3月1日の卒業式に向けて、「浮き文字」作りが行われています。
「浮き文字」とは、入学式や卒業式の時に、ステージ上に貼られる大きな文字です。現1年生(49期生)の入学式は「麦」でした。
この言葉や色合いは、担任団の希望を取り入れます。
浮き文字作りは、なかなか大変な作業です。今回も担当した教員が、空き時間を利用して、製作しています。
まずは、以前本校で書道を教えていた伊藤みちこ先生に、大きな文字を書いてもらいます。
かなり大きな筆を使います。バケツの中はもちろん墨汁です。
その文字を丁寧に切り取ります。
そして、スタイロフォームを、その切り取った文字と同じ形に切るのです。
まだまだ作業は続きます。色塗りは、白を下塗りしてから、本塗りをします。手間はかかりますが、そのほうが良い色合いになるのです。
今回卒業する47期生の入学式は「萌芽」でした。
3年後に迎えた卒業式。萌え出た芽は、どう成長したのでしょう。
Tweet
2014年2月23日日曜日
2014年2月21日金曜日
いざ、世界大会へ
今日は、一般入試の日でした。試験終了後の午後1:30頃、吹雪の中、校舎に向かって歩いてくる一行を発見。
「第26回昭和新山国際雪合戦」に出場する生徒たちでした。吹雪の中、ご苦労様です!
予選をしっかりと勝ち抜いた猛者たちは、これから国際大会の会場に向かいます。会場は、洞爺湖近くの昭和新山です。
引率は、菊地Tと小野澤Tです。そして世界大会出場の生徒は1~3年生の男子生徒です。
一泊二日の日程ですので、それぞれの荷物をトランクに積み込みました。ちょっとした旅行気分かもしれません。
車の前でポーズをとってくれた男の子たち。
頑張ってきてください!
生徒を乗せた2台の車は、少々吹雪模様の中、世界大会に向けて出発しました。
「第26回昭和新山国際雪合戦」に出場する生徒たちでした。吹雪の中、ご苦労様です!
予選をしっかりと勝ち抜いた猛者たちは、これから国際大会の会場に向かいます。会場は、洞爺湖近くの昭和新山です。
引率は、菊地Tと小野澤Tです。そして世界大会出場の生徒は1~3年生の男子生徒です。
一泊二日の日程ですので、それぞれの荷物をトランクに積み込みました。ちょっとした旅行気分かもしれません。
車の前でポーズをとってくれた男の子たち。
頑張ってきてください!
生徒を乗せた2台の車は、少々吹雪模様の中、世界大会に向けて出発しました。
健闘を祈ります!
Tweet
2014年2月20日木曜日
一般入試前日
今日は、久々に青空が広がる日でした。連日吹雪が続いていたので、なんだかほっとします。
明日は一般入試です。生徒は2時間授業となり、午後は試験場公開となりました。
会場作りの時に発見したちょっとした不具合は、用務員さんが修理してくださいました。
こちらは3年担任団。学年主任が出張中で、本日は2名だけのよう。各クラスとも、まだ補習・追試が終了していない生徒が2~3名ほどいるとのことです。
明日は一般入試です。生徒は2時間授業となり、午後は試験場公開となりました。
会場作りの時に発見したちょっとした不具合は、用務員さんが修理してくださいました。
入試担当の教員も、願書などをじっくりとチェックしていました。
こちらは3年担任団。学年主任が出張中で、本日は2名だけのよう。各クラスとも、まだ補習・追試が終了していない生徒が2~3名ほどいるとのことです。
来週末は卒業式となります。目指せ47期全員卒業!!
Tweet
2014年2月19日水曜日
いろいろな放課後
放課後の校内では、いろいろな光景が見られます。1年生の教室を覗いてみると、二人の男の子がいました。
遊戯王というカードゲームをしているようです。彼ら曰く、「1年生には、遊戯王を楽しむ生徒が少ないです、一緒に遊ぶ仲間を募集していますとぜひ伝えてください!」
新体育館では、バドミントン部が活動していました。
若人の汗が輝いています!
旧体育館で、連日熱心に練習しているサッカー部が、この日はたまたまお休みの日でした。ご紹介できずに残念!と思いながら新校舎に戻ると、調理室から美味しそうな香りがしてきます。
生徒たちが、雪見だいふくとスイートポテト、そしてクレープを作っていました。ちょっとしたレクレーションのようです。
もちろん教員もついています。
雪見だいふく。買って食べたことはあるけど、いったいどうやって作るのでしょう?
オーブンで焼き上がるのを待つスイートポテトたち。美味しそうですね。
夕刻を過ぎても、調理室の電気が消えることはありません。実は、ひね塾さんが本校で主催している学童保育の子どもたちも加わり、一緒にお菓子作りを楽しんだとのことです。
遊戯王というカードゲームをしているようです。彼ら曰く、「1年生には、遊戯王を楽しむ生徒が少ないです、一緒に遊ぶ仲間を募集していますとぜひ伝えてください!」
新体育館では、バドミントン部が活動していました。
若人の汗が輝いています!
旧体育館で、連日熱心に練習しているサッカー部が、この日はたまたまお休みの日でした。ご紹介できずに残念!と思いながら新校舎に戻ると、調理室から美味しそうな香りがしてきます。
生徒たちが、雪見だいふくとスイートポテト、そしてクレープを作っていました。ちょっとしたレクレーションのようです。
もちろん教員もついています。
雪見だいふく。買って食べたことはあるけど、いったいどうやって作るのでしょう?
オーブンで焼き上がるのを待つスイートポテトたち。美味しそうですね。
夕刻を過ぎても、調理室の電気が消えることはありません。実は、ひね塾さんが本校で主催している学童保育の子どもたちも加わり、一緒にお菓子作りを楽しんだとのことです。
美味しいものをみんなで作って食べるって、楽しいですよね!
Tweet
2014年2月18日火曜日
卒業生の胸の花作り 1A 1B
卒業生の胸の花作りが始まりました。1・2年の生徒が、心を込めて作るこの胸の花は、以前本校におられた安達俊子先生以来の伝統でもあります。
お花に、レースとリボン、そしてグリーンをアレンジしていきます。
先週は、2年生の女の子が、グリーンを切り取る作業を手伝ってくれました。レースやリボンも切り、準備万端で、各クラス別の作業に入ります。
昨日、1Aの女の子たちが、葉っぱにワイヤーを取り付け、クラフトテープで巻いていきました。
数年分の胸の花を見て、「素敵ですね~」と言いながら、クラフトテープを、上手に扱ってくれました。
担任の先生も手伝ってくれました。なかなか丁寧でしたよ(笑)。
今日の放課後は、1Bの女の子たちが、レースをワイヤーで巻いてくれました。
「花の種類は、だれが決めるの?」いろいろとお話をしながらも、どんどん完成していきます。
ここ数年分の胸の花を集めてみました。
今年はどんなお花が出来るのでしょう。みなさん、楽しみにしていてくださいね! Tweet
お花に、レースとリボン、そしてグリーンをアレンジしていきます。
先週は、2年生の女の子が、グリーンを切り取る作業を手伝ってくれました。レースやリボンも切り、準備万端で、各クラス別の作業に入ります。
昨日、1Aの女の子たちが、葉っぱにワイヤーを取り付け、クラフトテープで巻いていきました。
数年分の胸の花を見て、「素敵ですね~」と言いながら、クラフトテープを、上手に扱ってくれました。
担任の先生も手伝ってくれました。なかなか丁寧でしたよ(笑)。
今日の放課後は、1Bの女の子たちが、レースをワイヤーで巻いてくれました。
「花の種類は、だれが決めるの?」いろいろとお話をしながらも、どんどん完成していきます。
ここ数年分の胸の花を集めてみました。
今年はどんなお花が出来るのでしょう。みなさん、楽しみにしていてくださいね! Tweet
2014年2月17日月曜日
Special Live
今日は時折、窓からの景色が真っ白になるような吹雪で、生徒が言う「雪が横から降っている」という状況でした。
そんな中、放課後の多目的室では、「Special Live」と称したライブが行われました。本校の卒業生と一緒に音楽活動をされている瀬戸口正樹さんが、素晴らしい歌声を披露してくださったのです。
懐かしい顔を発見。奥田あけみ先生が、今日のライブを観に来てくれました。
なんたって声量が違います!
とってもすばらしい時を過ごすことが出来ました。
笹田さん、そして瀬戸口正樹さん。本当にありがとうございました。
Tweet
そんな中、放課後の多目的室では、「Special Live」と称したライブが行われました。本校の卒業生と一緒に音楽活動をされている瀬戸口正樹さんが、素晴らしい歌声を披露してくださったのです。
懐かしい顔を発見。奥田あけみ先生が、今日のライブを観に来てくれました。
前座では、本校の軽音部員が弾き語りを行いました。素敵でしたよ!
続く、本校36期卒業生の笹田さんと、音楽仲間である瀬戸口さんの本格的なライブは、圧巻でした。まさしくプロの歌声です!
なんたって声量が違います!
とってもすばらしい時を過ごすことが出来ました。
笹田さん、そして瀬戸口正樹さん。本当にありがとうございました。
Tweet
登録:
投稿 (Atom)