2010年10月29日金曜日

2010年10月21日 バームクーヘン大会、実施!

そういや、小野沢先生がバームクーヘン大会をやるといっていて(「バームクーヘン???」参照)、あれどうなったんだろう・・・と思って。



ねぇ、バームクーヘン大会ってやらないの?

と聞いたら、「もうやったよ!」と小野沢先生に言われてびっくり。「いつ!?」と聞いたら、これもまた私が旭川に出張中の出来事らしい。浦島太郎だな。この学校は1週間以内だけで、こんなにもいろんなことが行われているのか…。

様子も分からないし、ブログにかけないなぁ、、、、と思っていたら、本間先生が「バームクーヘン、のせへんの?」と声をかけてきてくれました。どうやら、彼女も(ちょっと)参加したようです。写真見たけど、うまそう。っていうか、バームクーヘンって本当に作れるんだね。すごい。

以下、本間先生のコメントです。
10月21日バームクーヘン大会!!


「甘い匂いがするな〜」と、その方向へ無意識に進んでいくと、玄関で時間を持て余している生徒が、小野沢先生とバームクーヘン作りをしていました。

何かの芯にアルミホイルを巻き付けた怪しげな棒に、怪しげな(ホットケーキミックス?)を付けては焼き、付けては焼き、と地道な作業を繰り返していて、「本当にできるのか?(でも出来たらちょうだいね☆)」と思っていたら・・・。

数十分後・・・。見事な、本物のバームクーヘンを引っさげて、職員室に持って来てくれました!!香ばしくてめっちゃおいしかったです!!

みんな本当に満足そうな顔で、良かったね☆







このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月28日木曜日

前期生徒会新聞と後期生徒会新聞

今朝、机の上に2枚の生徒会新聞がのっていました。ひとつは44期生徒会新聞。もうひとつは45期生徒会新聞。代替わり感満載です。


44期前期生徒会新聞は「最終号」。今までの感謝の気持ちをつづった新聞でした。みんな口にしているのがお世話になったこと、迷惑をかけたけど支えてくれてありがたかったこと、貴重な経験をさせてもらったこと、学ぶことがたくさんあったこと。これは一生の宝物になるんだろうなぁ。













そして、45期後期生徒会の新聞。こちらはフレッシュにはじめまして。これからどんな活動をしていくのかな。まずは、顔を知ってほしいということでしょうか。自己紹介スタートです。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月27日水曜日

44期前期生徒会主催「地域交流会」

25日(月)の朝「地域交流会をやりました。総勢40名の参加でした」と生徒会顧問の奥田先生から報告があり…。生徒会選挙結果に続き「へっ!?」となった瞬間でしたが、先日「北星余市、地域との交流?」で紹介したあの企画でした。


以下、奥田先生のコメントです。




44期前期生徒会の最後のイベント!地域交流会を10月23日に開くことができました。近隣の幼稚園・保育所に呼びかけ、また北星余市の隣の老人ホームにも声をかけ、年代を超えて交流できる企画を立てたのです。当日は幼児が5人、お母さん4人、老人の方が4人、介護の方が3人と来てくれました。本校も生徒会を含めて約25名の参加です。


まずは体育館でレクリエーション。そして、総合講座「琴」のメンバーが「ソーラン節」や「大きな栗の樹の下で」を演奏してくれ、みんなで合唱しました。その後は、調理室でお団子をみんなで作って、みんなで食べて、約3時間の交流時間を楽しみました。


初めてのふれあいに最初はとまどっていましたが、写真の通り本当にみんな和やかにふれあえて、「楽しかった」「また企画したいな」という声が生徒たちからもちらほらと聞こえてきました。










このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月26日火曜日

後期生徒会執行部メンバーが決定!

昨日のこと。朝、学校に来て机を見たら、「選挙結果」なるプリントが。「得票・白票・無効、ふむふむ、、、えっ!いつのまに!?」先週1週間、私自身旭川に出張していたので失念していたのですが、そういえば中間試験の最終日に後期生徒会選挙があったのでした。


ほほぉ、ついに45期も学校を背負って立つ、そういう立場になったんですね。45期は1年生の時も今の2年生になってからも授業を持っているので「1年半ってあっという間だなぁ」と、ちょっと視線が遠くを見てしまいました。


これから執行部のメンバーがどんな学校づくりをするのか、45期の生徒たちがどんな学年集団としてこれから成長していくのか楽しみです。


1年半を振り返って「よくよく考えたら、こんなに成長したよな」と思う点、「まだまだ、こういう力をつけねばな」と思う点、いろいろありますが、何にしても入学したての頃の45期生を振り返って、ここまできたことを嬉しく思った朝でした。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月25日月曜日

第2回学校見学会のお知らせです。

第2回学校見学会のチラシです。今週末10月30日(土)に学校見学会を企画しています。内容は総合講座体験。「凧」「琴」「木彫」「油絵」「陶芸」この5つから希望のものを選んで、体験!


当日は、生徒会のメンバーが参加します。お昼ごはんもみんなで一緒に食べましょう~。PTAが作ってくれたうどんで。


ちょっと、「体験!」というのは恥ずかしい…という方、そういう方はもちろんその雰囲気を遠目から眺めるのでも可能です。


子どもが「体験!」とはいかないけど、私(親御さん)が知ってみたい、味わってみたい…という方は、もちろん親御さんだけの参加でも可能です。


「体験!」とはいかないけど、ちょっと高校進学に関して相談してみたい…という方も、ぜひぜひ。


ご連絡、お待ちしております。


申込用紙のダウンロードはこちらから。この用紙を使ってFAXするか、お電話ください。















このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月16日土曜日

ホームヘルパー2級取得講座が開講中!



昨日、日直の見回りで夜19:00頃校内を見回っていました。真っ暗闇で静まり返る校舎内の一角から、なにやら一筋の明かりと活気のあるオーラが。のぞいてみると、ホームヘルパー2級取得講座の真っ最中でした。(2級ホームヘルパー養成研修、今年も開講します。参照)

この2級ホームヘルパー講座は、会場は本校を使いながら、サンビックケアスクールさん主催で毎年開催されているもの。新聞や余市町の広報にも掲載してたくさんの方の参加を呼び掛けております。

昨年度は33名(内本校生徒は16名)。今年度は、生徒23名、一般の方10名ほどの参加となっています。

本校ではボランティア委員会はとくに力の入った活動を展開しているわけですが、基本的に「やらされるボランティア」ではなく、「やりたがるボランティア」として活動しているところが自分の学校ながら「すごいなぁ、、、」と思っているところです。そして、このホームヘルパー2級講座も、単位として認めるとか、成績が上がるとか、そういったために受講するのではないわけです。学校としてはそういう制度を設けていませんから。「学びたい」という意欲をもって23名が参加していることがすごいと思うわけです。全校生251名中23名、約1割ですからね。






でもって、そうこう考えながら観ていたら、実習作業が終わって、受講者が実習室から出てきた。実習室は、どんなものかな?と思って、のぞいてみたら…すごい熱気!!!!もう、、、えっ!?ってくらいの熱気です。湿度90%、室温40度ってくらい。汗臭いし。すごいなぁ。



熱い実習室を出てきたら、最後の諸連絡をされていました。どうやら、実習作業で今日の講座はおしまいのようです。がんばれ~~~!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月14日木曜日

2010年10月10日 私学フェスティバル開催!

今年から私立高校に通う生徒たちの授業料が実質下がりました。就学支援金ですね。収入によって月額9900円から19800円まで支給されるわけですが、それでも公立高校との授業料格差はまだあります。公に認められた教育機関として我々私立高校は存在するわけですが、生徒たちが「この教育を受けたい!」と思ったときに「でも、授業料の違いがあるから、この教育は受けられない」とならないように、その金銭的な格差をなくすことを目的に取り組んできました。

生徒たち自身も「親の負担を少しでも軽くしたい」という思いで、それまでの保護者や教師の取り組みに合流する形で参加するようになりました。不況のあおりを受ける中で、特にここ5~6年前から、みなさんにも理解をしていただきたいという思いで、大通りやAPIAさんなどで「私学フェスティバル」を開催してきています。

今年は10月10日(日)、大通りで。参加した本間先生からのコメントです。




札幌周辺の私立高校に通う子どもたちにより、大通公園で「私学フェスティバル」が行われました。私立学校に通う保護者の負担を減らすべく、子どもたちが経済的負担を別に学校を選べるようにすべく、私学助成金の増額や高校生の頑張っている様子をPRしてきました。


が!当日は雨。雨。雨。ステージ発表はなんとか披露でき、北星余市からはよさこいおどりを。また最後には参加した全高校で群舞を。予定していたパレードは雨のせいで実施できませんでしたが、色んな学校の生徒たちと協力して無事成し遂げることが出来ました。


駆けつけて下さった保護者のみなさん、有り難うございました。


〜署名用紙受付期限が迫っています。どうぞご協力よろしくお願いします〜
 




このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月13日水曜日

北星余市、地域との交流?

んん??今朝、玄関前で見かけた、見慣れないチラシ。

「地域交流会」?
おお、さては、生徒会!?
詳細は近日、ご紹介いたします。
まずは、生徒会の先生に確認だな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月12日火曜日

綱引き大会結果発表!そして、そこから学んでほしいこと。

綱引き大会の模様です。

…といっても、開会式前と開会式の写真のみですが。

小野沢先生いわく。
「大会始まったら夢中になっちゃって、撮るの忘れちゃった!」ですって。
いやはや、それくらい白熱したんでしょうな。





結果は、、、、優勝とはならず。

参加したメンバーに「どうだった?」と聞いてみたところ、「やっぱ、つえーわ。力で負けた気はしないけど、練習量が違う」という感想。いやはや、立派な総括です。

こうして外の世界に触れることは、自分たちを知ることにつながる。これは社会人になってからも、言えることだと思いますが、自分の所属する集団、組織の中でしか活動していないと、それがすべてだと思ってしまう。しかし、世界は広い。一歩外に出てみて、自分たちと異なる集団に出会う、自分とは違う価値観を持った人に出会うことはよくあることです。そうして、人は学ぶ。

今回もそうです。「自分たちは優勝する!」これは目標や意気込みでもありながら、ある程度本気でそう思っていた面もある。実際に大会に触れて、「力では負けた気はしないけど、足りないものがあった」こういうことを知ることが、学びだと。

来年も出場するのであれば、彼の言う「練習量」とはなんだったのか、「力で負けた気はしない」自分達にはないものがなんだったのか、それを考えてほしい、そうすることが人間の幅を広げることだと、勝つか負けるかよりも大切なことだと、私は思うわけです。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月8日金曜日

綱引きの練習模様をテレビ撮影。

今日で、全道弁論大会も無事終了しました。弁士のみなさん、指導されてきた先生方、関係者の皆様、お疲れ様でした。今週末は、ゆっくりとお休みください。

さて、そんな全道弁論大会が終わったあと、17:00頃に旧体育館の明かりが灯りました。「はて、こんな時間に?」と思ったら、横にいた塩見先生が「綱引きの練習だって。テレビの撮影も入るみたいだよ」と教えてくれました。「おおお!」と思って行ってみると、25名くらいが体育館に。




明日が、明後日が綱引き大会の本番。ということで、最後の練習だそうです。大会に参加しないけど、力のありそうなメンバーが集まって、参加者を鍛えてやろう!という感じです。




さてさて、どうなるかなぁ。参加メンバー8人い対して、10人で勝負を挑み…。うん、なかなか強いですな。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月7日木曜日

全道弁論大会、初日。

今日は全道弁論大会初日でした。

田中は、審査員の方が出した点数を集計する係でしたが、しかし、全道レベルの弁論大会ともなると、表現力がすごいですね。強弱、緩急、使い分け放題です。きっと、うちの生徒にとっても、いい刺激、来年の弁論大会の参考になったんじゃないでしょうか。そして、弁論指導をする我々にとっても。


弁論大会においては、論旨と表現がポイントとなります。北星余市の生徒たちは、いわゆる「弁論!」という表現方法をとらないところが良いところだな…と思っておりますが、だからといって「そのままでいい」というわけでもないと思います。

生きていると、自分とスタイルの違う人に日々出会います。スタイルというか、価値観というか。そういう『もの』に出会ったとき、その『もの』を「自分とは違う」と排除してしまうことは簡単ですが、もったいない。「ん?なんか違う??」と感じてほしいですね。そして「ほぉ、そういう『もの』もありなのね」という見方をしてほしいものです。素晴らしい素質をもった北星余市の生徒だからこそ、異なるものに触れたときに、自分と融合させる。その変化、化学反応というか、、、そういうことを楽しんで生きていける人間になってほしいと思いながら、弁論を拝見して、拝聴していました。
 
弁士のみなさん、明日も頑張ってください!

今日も大活躍の放送局。こういった行事になくてはならない存在です。

審査委員の先生たち。じっくりと味わいながら生徒の発表に耳を傾けている印象でした。

本校出場者の3年A組遠藤さん。おつかれさま。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月6日水曜日

高文連 全道弁論大会の準備。

さて、今日は明日から始まる高文連全道弁論大会の準備。本校は今年度、全道弁論大会の当番校に当たっております。6時間目に3年生とパイプいすを出したり、ステージの蛍光灯を変えるなど、明日からお越しになる弁士のみなさんを迎えるために、準備を進めました。弁士のみなさんは一生懸命練習されてくることでしょう。少しでも発表しやすい環境を整えてあげたいものです。




もちろん、北星余市から出場する弁士二人のためにもね。ちなみに、北星余市からは、3年A組遠藤萌麻さん、3年C組辻垣内素子さんが出場します。






その後、旧体育館を歩いていたら、立派な綱がドーンと置かれていました。例のつなひき組の練習ですね(9月8日'10北海道綱引フェスティバル in 旭川に参加してきます!)。本番は今週末。さてさて、どうなるかな。ちなみに、下の画像が寄贈していただいた綱です。新品で、立派です。感謝です。








このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月4日月曜日

試割り披露

3年生4人が学園祭の中夜祭で空手の試割りを行いました。彼らはこれまで放課後、毎週空手の稽古をしていました。皆、至極真剣に稽古に励み、その上達ぶりは目を見張るものでした。
そこで、高校生活最後の思い出に、稽古の成果を披露しようということになったのです。
演目は「板割り」と「バット折」。バット折りはぶつけ本番なので、相当緊張していたようですが、己を信じるしかありません。会場に緊張が走ります・・・

結果は、見事全員成功!彼らの真剣な表情を是非見てください。



4人は今後も空手を続けたいと言っています。武道は強くなるため、戦に勝つためだけではなく、何より、血気の勇を戒め、礼節を重んじ、己の限界に挑戦し、道を究むることに意味があります。空手の稽古を通していつか彼らも「本当の強さとは何か」を悟ってほしいものです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年9月24日金曜日

3年C組 「食処 千葉民」 クラス企画

お腹が減ったら、是非『千葉民」へ!!!おいしいオムソバ・タピオカジュース等、『うまい!!」とつい言ってしまう食べ物盛りだくさん☆皆様のご来店、心よりお待ちしております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

3年B組 「やきとり」 クラス企画


いろんな味のやきそば、きゅうりの1本づけ、やきとり、お祭り気分をあじわえることまちがいなし!!ぜひきて下さいねー!!3Bが北星「1」うまい!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

3年A組 「ハサムウェイ」 クラス企画


3Aの教室でやらせてもらいます。ハサムウェイです。そのなの通りパンで具をつつみ、おいしく仕上げ、お客さんに幸せそうに食べてもらうのが僕たちの目標です。元気いっぱいで、うっとうしいと思いますが、どうかかるい気持ちでおこし下さいませ。お待ちしておりまする~。
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by