本日の全校集会では、6月15日に行われた強歩遠足の際に、各クラスが製作した「のぼり」と「クラス旗」の表彰式が行われました。
力作揃いの中、審査したのは全教員です。
先週の木曜日、教員会議の休憩時間に、全教員で「のぼり」と「クラス旗」の審査を行いました。
じっくりと選考中です。
のぼりの部では、自由製作も含めて、3年A組が最優秀賞に輝きました。
クラス旗では、佳作が3A。
優秀賞には2B。
最優秀賞は、1Cでした。
そして特別賞は3C。愛する担任、吉田美和子先生を描いたクラス旗です。
強歩遠足で見せてくれた団結は、来月行われる弁論大会、そして球技大会においても見られるに違いありません。
Tweet
2013年6月24日月曜日
2013年6月22日土曜日
ボランティア講習会
ボランティア局のメンバー12名が、余市町教育委員会主催の「ボランティア講習会」に参加してきました。
この講習会は、養護学校や特別支援学級の生徒さんと、週末のイベントを通して交流する「ウィークエンドサークル活動」に、ボランティアとして参加したい生徒が受講することになっています。
一人ひとり自己紹介をしていくうちに、なんだか和やかな雰囲気になりました。
背中に白い紙を貼っているのは、「私は何ですか?」というゲームです。
講師である養護学校の先生が、声を出さずに口元だけを動かして表現する言葉を考えるゲームでは、特に集中していました。
車いすの実習では、介助する側とされる側の両方を経験することができました。
とても実践的な講習は、ボランティア局員の意識を、さらにまた高めてくれました。
講習会場の公民館に出発する前、玄関前に置かれたプランターに、たっぷりと水をかけてくれていたのは新入生のボランティア局員です。
今年度も力強い新メンバーが集まってくれたボランティア局。
来週末は、「積丹ソーラン味覚祭り」のお手伝いに行ってきます。
Tweet
この講習会は、養護学校や特別支援学級の生徒さんと、週末のイベントを通して交流する「ウィークエンドサークル活動」に、ボランティアとして参加したい生徒が受講することになっています。
一人ひとり自己紹介をしていくうちに、なんだか和やかな雰囲気になりました。
背中に白い紙を貼っているのは、「私は何ですか?」というゲームです。
講師である養護学校の先生が、声を出さずに口元だけを動かして表現する言葉を考えるゲームでは、特に集中していました。
車いすの実習では、介助する側とされる側の両方を経験することができました。
とても実践的な講習は、ボランティア局員の意識を、さらにまた高めてくれました。
講習会場の公民館に出発する前、玄関前に置かれたプランターに、たっぷりと水をかけてくれていたのは新入生のボランティア局員です。
今年度も力強い新メンバーが集まってくれたボランティア局。
来週末は、「積丹ソーラン味覚祭り」のお手伝いに行ってきます。
Tweet
2013年6月21日金曜日
総合講座
毎週金曜日14:00~開講する総合講座。
今日は、3講座の様子をご報告します。
今年度から開講した「手話」講座の受講生は、生徒2名と吉田T。
手話の先生からも、「とても覚えが早い!」との嬉しいお言葉をいただきました。
「社会福祉」講座です。
7月に町内の福祉施設を訪問することになっており、そこで披露する踊りの練習を行いました。
また、高齢者向けの絵本の朗読も行う予定です。
しっとりと読み合わせをしました。
本日の「クラフトワーク」講座は、花壇に集合。
藍染めに使う「藍」を植えました。どのように生育するのか楽しみです!
花壇の後は、羊毛を「紡ぐ」という貴重な作業を体験しました。
只今製作中の広報誌「北星余市は今・夏号」では、今年度開講した新しい総合講座の特集を組んでいます。
どうぞお楽しみに! Tweet
今日は、3講座の様子をご報告します。
今年度から開講した「手話」講座の受講生は、生徒2名と吉田T。
手話の先生からも、「とても覚えが早い!」との嬉しいお言葉をいただきました。
「社会福祉」講座です。
7月に町内の福祉施設を訪問することになっており、そこで披露する踊りの練習を行いました。
また、高齢者向けの絵本の朗読も行う予定です。
しっとりと読み合わせをしました。
本日の「クラフトワーク」講座は、花壇に集合。
藍染めに使う「藍」を植えました。どのように生育するのか楽しみです!
花壇の後は、羊毛を「紡ぐ」という貴重な作業を体験しました。
只今製作中の広報誌「北星余市は今・夏号」では、今年度開講した新しい総合講座の特集を組んでいます。
どうぞお楽しみに! Tweet
2013年6月20日木曜日
放送礼拝
今日は、半袖では涼しすぎるくらいの肌寒い日でした。
朝9:15、放送室では、1年生が緊張しながらマイクに向かっていました。
昨日の放送礼拝から、各クラス代表1名が強歩遠足の感想文を読んでいます。
この日は偶然、放送礼拝の語り手もアナウンサーも1Bの生徒。
どちらも初放送礼拝ということで、とても緊張していました。
放課後の新体育館では、バドミントン部が元気に活動中。
軽音部室では、放課後ライブに向けて、熱心に練習をしていました。
強歩遠足を通して、交友の幅もぐっと広がった生徒たち。
休み時間の職員室も、ますますにぎやかになりました。 Tweet
朝9:15、放送室では、1年生が緊張しながらマイクに向かっていました。
昨日の放送礼拝から、各クラス代表1名が強歩遠足の感想文を読んでいます。
この日は偶然、放送礼拝の語り手もアナウンサーも1Bの生徒。
どちらも初放送礼拝ということで、とても緊張していました。
放課後の新体育館では、バドミントン部が元気に活動中。
軽音部室では、放課後ライブに向けて、熱心に練習をしていました。
強歩遠足を通して、交友の幅もぐっと広がった生徒たち。
休み時間の職員室も、ますますにぎやかになりました。 Tweet
2013年6月19日水曜日
試合に向けて
だんだんと、夏らしくなってきた北海道。
校舎前の花壇には、かわいい白い花がたくさん咲いています。
放課後、旧体育館ではフットサルの練習が行われていました。
なんでも、月末に試合が控えているとのこと。
力の入った練習風景でした。
同じく放課後、放送局が作品の編集をしている場面を見かけました。
今後、いろいろな大会に応募するため、ドキュメンタリー作品を再構築しているようです。
高文連の地区大会はすでに終了しています。
残念ながら、入賞はかないませんでしたが、高文連を取材してくださった北海道新聞の記者の方が、本校のドキュメンタリー作品が印象深かったと、新聞のコラム欄で触れてくださいました。
今回ご紹介したフットサルや放送局だけでなく、いろいろな方面で、生徒たちが生き生きと活動していけるよう頑張っていきたいと思います。
Tweet
校舎前の花壇には、かわいい白い花がたくさん咲いています。
放課後、旧体育館ではフットサルの練習が行われていました。
なんでも、月末に試合が控えているとのこと。
力の入った練習風景でした。
同じく放課後、放送局が作品の編集をしている場面を見かけました。
今後、いろいろな大会に応募するため、ドキュメンタリー作品を再構築しているようです。
高文連の地区大会はすでに終了しています。
残念ながら、入賞はかないませんでしたが、高文連を取材してくださった北海道新聞の記者の方が、本校のドキュメンタリー作品が印象深かったと、新聞のコラム欄で触れてくださいました。
今回ご紹介したフットサルや放送局だけでなく、いろいろな方面で、生徒たちが生き生きと活動していけるよう頑張っていきたいと思います。
Tweet
2013年6月18日火曜日
強歩遠足代休明け
生徒会では、先週末行われた強歩遠足の、後片付けを行いました。
中庭のゴールも撤去。
ゴールを作った教室の後始末や、ペンキ落とし作業もしていました。
その頃、1年生の教室では、強歩遠足の感想文を書いている男の子が二人。
6時間目のLHRで、感想を書くことになっていたのですが、時間内に終わらなかったとのこと。
締め切りは明日なのですが、今日中に仕上げたいと思い、頑張っていました。
明日からの放送礼拝は、生徒たちによる強歩遠足の感想文が読まれることになっています。
今日の、放送礼拝の様子です。
放送局員が、アナウンスもミキサーもしっかりこなします。
明日からの放送礼拝も、頑張ってくださいね! Tweet
中庭のゴールも撤去。
ゴールを作った教室の後始末や、ペンキ落とし作業もしていました。
その頃、1年生の教室では、強歩遠足の感想文を書いている男の子が二人。
6時間目のLHRで、感想を書くことになっていたのですが、時間内に終わらなかったとのこと。
締め切りは明日なのですが、今日中に仕上げたいと思い、頑張っていました。
明日からの放送礼拝は、生徒たちによる強歩遠足の感想文が読まれることになっています。
今日の、放送礼拝の様子です。
放送局員が、アナウンスもミキサーもしっかりこなします。
明日からの放送礼拝も、頑張ってくださいね! Tweet
登録:
投稿 (Atom)