2015年11月27日金曜日

ぶどうのおしごと

総合講座ぶどうのおしごとは、冬ごもり準備です。
先週のことです。といっても、来年の苗になる挿し木(3代目)をいただきに、近隣の農家さんにうかがいました。
昨年は雪が降ってしまい、雪の下から掘り出すという手痛い思いをしたので、今年は雪が降る前に。ぎりぎり間に合いました。
この広大な農地のぶどうの枝の剪定をするのですから、農家さんすごいです。(私たちはそのほんの一部をやらせてもらっているにすぎません) 
昨年にくらべ、受講生が2倍に増えたので、けっこう短時間で枝を大量にゲットできました。

 また、ぶどうの枝さん、グラウンドの雪の下で春まで眠ります。

そして今週は、なんとテイスティング。といっても高校生はワインは飲めませんので、誤解なきように。ワイン2種とぶどうジュースをつかって、色・見た感じ・香り・味(あくまでもジュースのみです!)をどのように感じ、どれが一番か?値段をつけるとしたら?ぶどうの種類は?産地は?などを予想したりしました。
先生も参加し、みんなにわかソムリエになっています。
 ワインアロマチャートという88種類の香りのどれにあたるか?みんな何度も1番から6番の間を行ったり来たりしながら、香りの印象を言葉にしていました。いわくウイスキーの樽のにおい・ワインの香り・・・ってそれワインじゃないですか?ファンタグレープの・・・それもまんまです。しかし面白いです。
 途中、「鼻を休ませないとわからなくなる」という悲鳴にも似たつぶやきが・・・こはる先生がいったん自分の体のにおいを嗅いだらリセットするよ、と教えてくれました。
 最後にはそれぞれがどれだったのかをこはる先生が種明かし。アメリカのジュースだと当てた子もいました。地元余市の余市黒ブドウソーダの金額をピタリと当てた先生もいました。一番高いのは6000円と予想されたワインでしたが、じつは3400円のフランス産ワインでした。
もっとも人気があったのは、5番のジュースでした。ぶどう100%混ざりっけなし。
実はこはる先生の農園作のジュースだったのです。

みんな、確かな鼻と舌をもってるなぁ。将来のソムリエがここにいるかもしれません。
安河内 敏
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月26日木曜日

味噌作り

寒い日が続き職員室のストーブの周りには人が群がっています。

そして今日もカトウパンに人が群がっていますw

鍋で暖を取りながら作業をしているのはお馴染み”環境整備協力隊”のみなさんです。
自分たちの畑で育てた大豆から味噌を作るという大変な作業が始まりました。

まずは水につけていた大豆を鍋でぐつぐつゆでます。

あくをとって、皮をとっている間に、麹と塩を混ぜ混ぜします。

麹のおかげで手がすべすべになったそうです♪





豆を鍋から上げたら余市の味噌やさんから借りてきたミキサーの登場です。年代物でつかいこまれている感じが素敵ですね。
この時にあとで使う予定の煮汁を捨てるという失敗をしてしまいました。



 ミキサーにいれてひき肉のようにします。

作業の合間にみんなでお茶を飲んで話をしたりするのも楽しい時間だそうです。


 ミキサーに入れたあとにい麹と混ぜます。
ハンバーグをつくるときみたいに空気を抜いていきます。

押し込んで樽に入れて作業終了です。


出来上がりは10ヶ月後!!
北星余市味噌、完成が待ち遠しいです♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月24日火曜日

雪景色

2階の掲示板に修学旅行実行委員の新聞班の最後の仕事である壁新聞が貼られていました。修学旅行中に食べたものやレクでの楽しかった思い出などが書かれていて面白い新聞です。
しばらく貼ってありますので、沢山の人に見てほしいです♪

今朝は起きたら一面雪景色でした。

中庭の桜の木も白く積もって綺麗です。

雪を見た1年生は嬉しくなってしまい休み時間に雪合戦が始まりました。

1年生がはしゃいでいる様子をつくりたての雪だるまも眺めております。


今年度からパソコンが入れ替えられ、インターネット環境も整ったコンピューター室ではお昼休みにコンピューター室の開放をしました。
沢山の生徒たちが訪れて和やかな雰囲気の中思い思いのことをやっておりました。

中には生徒会長の学祭ライブ映像を見ている人もいました。
これからも時折開放されると思いますので有意義に使ってくださいね。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月21日土曜日

第2回学校見学会

第2回学校見学会に12名の中学生が参加してくれました!
保護者の方も入れると本会場の会議室の椅子が足りないくらいでした。
安河内校長から学校の概要の説明があり、その後にはお手伝いの生徒が学校を案内してくれました。

今回は2年生と3年生がお手伝いしてくれました。ちょっと声をかけただけで”やりたい!”と自主的に参加してくれて本当に助かりました。

学校案内のあとは総合講座体験ということで”クラフトワーク”の授業をみんなで受けてもらいました。

講師はおなじみの笠田先生です。今回は水風船を使ってキャンドル作りをしました。

4グループに分かれて作業開始です。

それぞれ個性の光る作品を作っていました。

お手伝いの生徒自身も楽しんで作っていてとっても良い雰囲気でした。


 参加してくださった方も段々とやわらかい表情になってくれました。
いろいろな生徒がいるけれど、みんながお互いを尊重して楽しんでいる北星余市らしさを感じてもらえる良い機会になったのではないかと思います。

たくさんの人に北星余市を体験してもらえて本当にうれしかったです。






キャンドル作りのあとはPTAのみなさんが作ってくれたおいしいうどんをいただきました。
ここでもお手伝いの生徒は大活躍。うどんを運ぶのも自分んたちから進んで行ってくれて本当にたすかりました。

お母さんたちも遠いところから駆けつけてくれて本当にありがたいです。
おいしすぎて生徒たちがおかわりするので足りなくなり追加で買いにいくほどでした。

小野澤先生の子どもたちもお父さんと学校に来ていたのでキャンドル作りやって楽しんでいました。

見学会のあとは体育館で生徒たちはバドミントンをしたり、バレーボールをするなど元気に身体を動かしていました。

今日は生徒たちの素敵な姿をたくさんみることができて誇らしかったです。

第2回学校見学会、多くの人に助けられてもらい無事に終えることができました。
みなさまありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by