2015年6月2日火曜日

中間試験が始まりました


中間試験が始まりました。試験が終わっても先生と進路相談をしたり、

指導室を使ってお勉強したり

クラスで黙々と頑張る人もいたり
友達と教えあいながら勉強する人もいます。
3年生になって今まで以上にやる気になっている生徒も出てきます。
3年生の廊下には進路関係のポスターやちらしが置かれているコーナーがあり、立ち寄る生徒もちらほら。

3年生の廊下にはいろんな人の生き方の新聞記事が掲示されています。
これから進路を決めるにあたり、いい学校にいくとか、いい会社に入るというだけではなく、どんなことがしたいのか、どんな道があるのか、どんなやり方があるのかをいろんな人の生き方を知ることから考えていって欲しいと思います。


一度は諦めかけて、やり直しをかけて本校に入学している生徒が再び自分の進路に向き合い始めています。多くのものを吸収して繋げていってくださいね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月1日月曜日

高文連 後志支部高等学校校内放送発表大会

5月29日に余市町の公民館で高文連放送発表大会がありました。
いつも放送礼拝や学校行事を支えてくれている大切な存在の放送局のメンバーもアナウンス、朗読、テレビドキュメント部門に参加しました。

「私たちの高校生と放送」というテーマで自分で作成した原稿を読み上げるアナウンス部門には一名参加。
写真からも緊張感が伝わってきますね。

朗読部門には4名参加。「山椒魚」「若草物語」「図書館の神様」「伊勢物語」「少年記」の中から1冊選び、その中から読み上げる箇所を選び1分30秒以上2分以内で朗読します。

 座って読むか立って読むかは選ぶことができます。
 賞には入りませんでしたが、それぞれ貴重なアドバイスもいただき良い経験ができたようです。普段の活動や次の体験に生かしてほしいですね。

テレビドキュメント部門では今年は「ひね塾」という作品を制作しました。北星余市高校の空き教室で放課後に子供向けの英語教室を開かれている”ひねさん”こと伊藤葉子先生を取材している面白い作品でした。
こちらは見事2位に入賞し全道大会に進むことになりました。

毎年輝かしい功績を残してくれている放送局のみなさんおつかれさまでした。

総合でも3位に!

これからも素晴らしい活躍期待してます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年5月28日木曜日

新入生歓迎LIVE

水曜日の放課後、軽音楽部による新入生歓迎ライブが新体育館で行われました。
全部で7組、70名程の生徒も集まりかなり盛り上がっていました。

一組目は本気で漫才を目指しているコンビ”ジャッカス”です。
ステージを重ねるごとに腕前があがり、面白さも増してきているように思います。
札幌でもライブをしている本格派の二人に笑いで体育館の温度を上げてもらいました。
2組目はみなと下宿の2年生と3年生によるユニットの”みなとプレイボーイズ”
考えさせられるリリックを自ら作成して素晴らしい曲に仕上がっていました。
かっこよかったです。
これからも新しい曲どんどん作ってくださいね。

3組目は2年生のバンド”目玉焼きができる頃”
ギターもピアノも歌も素晴らしく上手で心揺さぶられました。

空いた時間に楽しそうにいつも練習していた成果がしっかりでていました。
ハモりも綺麗で聞き応えありました。

たくさんの人が見に来てくれて嬉しいですね。
4組目は3年生のソロ”あべまり”ちゃんです。
いつもながらの安定した上手さでした。
女の子唯一の出場者です。
女子が弾くギターもまた素敵ですよね。

5組目は3年生中心の”せつこにドロップをあげる人”
盛り上がる楽曲に生徒たちもステージに集まってきました。
 生徒会活動もあり忙しい中で仕上げてきたみなさんご苦労さまでした。

 6組目は3年生と妹尾先生による”長渕剛です”です。
その名の通り長渕剛の楽曲を素敵に歌い上げてくれました。
二人とも上手で聞き入ってしまいました。
 最後は2年生のふたりによる”餃子ねこ”
トトロの歌で始まるかわいい二人組です。ステージの上と普段とではイメージが変わります。

ステージで輝いている先輩たちを見て「自分もやりたいっ!」という新入部員がたくさん出てくると良いですね。
みなさんお疲れ様でした。






このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年5月26日火曜日

1年生研修会後半

大滝セミナーハウスに行くまでのバスの中では担任と生徒会による1研バズーカーが登場
玉村先生練習の成果ばっちり出てました♪
夕食の後は体育館でレクリエーションです。入学してからちょっとずつ仲良くなってきた1年生が、初めてクラスで協力して何かに取り組みます。
この日のために生徒会執行部のみんなは何度もリハーサルを重ねてきました。

クラス対抗リレーではぐるぐるバットでふらふらしたり小麦粉まみれで飴ちゃんを探して真っ白けになったりとみんな楽しそうです。


真っ白な笑顔が素敵です。



 生徒会執行部の先輩たちは自ら身体を張って全力で1年生に楽しんでもらおうとしていました。それにしても、これは白すぎですね(笑)。

3月に退職された熊谷先生も応援にきてくれました。
 1年研修の目玉でもある「団結の木」は一つの座布団に7人で乗って、崩れないように頑張りその時間を競うものです。

 7人で乗るためには肩車をするなどの工夫が必要です。乗る人も乗られる人も大変なのです。輪の真ん中にいる人は暑くて汗だくです。
平野先生も真剣な顔で頑張っています!

苦しいはずなのに、いつの間にか一生懸命になって崩れないようにみんなで力を合わせています。

人と付き合うのが苦手だった生徒も、気づいたらしがみつきあってチームになっています。

誰かと何かをやり遂げる楽しさを味わえたようですね。


こうやって一つ一の行事を通して、クラスや人と触れ合い、お互いを知るようになり、つながりができてくるのです。
最初は「めんどくせー」と言っていた人もいつの間にか一緒に汗まみれになっています。


最後はみんなで記念撮影♪ みなさんお疲れ様でした。

生徒会執行部の仕事はまだまだ終わりません。ハイキングやレクで輝いていた生徒は誰か、時間をかけて話し合い、いろいろな場面で活躍していた1年生に賞状を送るための準備をするのです。
なるべくたくさんの生徒にスポットを当てたい!という思いからついつい賞の数も多くなり書き終えた頃にはもう空も明るくなっているのでした。

生徒会執行部のみなさん本当にお疲れ様でした。
みなさんの思いは今年も新入生にしっかりと受け継がれてますよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by