skip to main
|
skip to sidebar
北星余市は今 @HokuseiYoichi
2012年1月23日月曜日
スキー授業の様子
先週行われた1Aのニセコ一泊スキー授業は天気に恵まれてとっても楽しかったようです♪
行く前は「だるい」と言っていた子もナイターに行くくらいスキー面白かったようです。
真っ白な羊蹄山もくっきり!
ゴーグルで誰が誰だかわかりませんね (⺤‿⺤)。
「楽しかった♪」って帰ってきたみんなの 顔が教室でいる時以上にきらきら輝いていて素敵でした。
Tweet
2012年1月20日金曜日
お弁当タイム
今日は生徒たちのお弁当タイムにお邪魔してきました。
毎日下宿の方やお母さんに作ってもらっているお弁当美味しそうですね。
違う下宿とオカズ交換したり楽しそうでした。
今日はどんなお弁当なのか開けるのも楽しいですよね♪
毎日美味しいお弁当作ってくれる下宿や家族のみなさんご苦労さまです。
Tweet
2012年1月19日木曜日
放課後の様子
明日は英検があるので一生懸命勉強してます♪
三年生も勉強タイム
実は毎日本間先生と勉強してます
放課後に職員室に集う一年生
1Aの生徒がスキー授業から帰ってきました♪
天気に恵まれて楽しかったみたいです♪
お疲れさまでした♪
Tweet
ふと放課後外に出てみると、自転車置き場の屋根の雪をおろしてくれている2年生が4名
うち一名は女子です。自転車置き場の屋根は傾斜がなく、どんどん降り積もった結果、たぶん
1mくらいになっていたのではないでしょうか。黙々とスコップでブロックに切って雪下ろし!
ありがとうチーム塩見(高橋君 尾崎君 南谷君 岡田さん)
じつは生徒玄関風除室にはいつでも雪かきできるように、グッズが常備。
Tweet
2012年1月18日水曜日
動き出しました
3学期が始まり、1Aの生徒達はニセコに一泊のスキー授業に出発しました。
45期前期の生徒会メンバーは、生徒会誌「新緑」の作成に動き出しました♪。
今年はどんな新緑ができるのか楽しみです♪
旧校舎では、発送物の袋詰め作業が行われていました。
快く引き受けてくれる生徒たち、ありがたいです☆。
心温まる風景でした。
旧校舎って味があってなんか居心地良いんですよね。
Tweet
2012年1月17日火曜日
3学期スタート!
あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました!!
本間先生は、始業式にはいつも、旅行先の民族衣装を着てきます。
今回はインドに旅行に行ったので、インドの民族衣装です。おデコにつけるシールは忘れたみたいです。
それにしても、似合いすぎですよね♪。
始業式に元気に集まった生徒達に安河内校長からご挨拶がありました。
短い3学期、1・2年生には進級しましょうと、3年生には社会に出るための心の準備をしましょうというメッセージが届けられました。
特に3年生はみんなで卒業式に出られるように、気を引き締めて生活をしていきましょうね。
3学期も頑張っていきましょう!!
Tweet
2012年1月7日土曜日
本校放送局の新作ドキュメンタリー番組がTVFで入賞
皆様、明けましておめでとうございます。冬休みも残り少なくなってきましたが、三学期に向けて一足早く、いいニュースをお届けします。放送局のメンバーが昨年5月に、一年研修会の様子を密着取材した新作ドキュメンタリー番組「DAN☆KETSU」が、この度「市民がつくるTVF2011」という全国規模の映像祭で入賞しました。
「市民がつくるTVF」は、日本ビクター主催で31年の歴史を誇る「東京ビデオフェスティバル(TVF)」の伝統を継承すべく、大林宣彦氏(映画監督)をはじめとする審査委員が発起人となって新たに発足された映像祭で、このほどの報道発表によると、今年は国内外から206作品の応募があったそうです。主催者が入賞作品を公開したので、番組内容については是非御覧ください。
入賞作品一覧
昨年度制作した「18歳の選択」は、これまで全国規模のコンクールで複数入賞できましたが、今年度、新メンバーが加わって制作した新作も、こうして引き続き外部の団体に評価されるということは、先輩から後輩へ実践が受け継がれていることの証ともいえます。どうか今後も受け継いで行って欲しいです。
表彰式および上映会は2012 年 2 月 18 日(土)東京の日本工学院専門学校・蒲田キャンパスにて行われます。(入場無料)お近くにお住まいの方は是非応援に来て下さい。
Tweet
2011年12月16日金曜日
サンタクロース♪
朝、登校すると玄関にサンタさんがいました。
袋の中には何が入っているのか聞くと、「夢と希望」が入っているそうです。
朝からとっても良い気分になれました♪。
サンタさんありがとう。
Tweet
二学期終業式♪
待ちに待った終業式!
終業式では先日行われたスポーツ大会の表彰が行われました。
ソフトバレー優勝1B
卓球MVP
ソフトバレーMVP
混合バレーMVP
バドミントンMVP
バドミントン優勝2C
リレー優勝2B and MVPも2B
男子バレー優勝1B
馬跳び優勝1B
卓球優勝3C
混合バレー優勝2B
馬跳びMVP
総合優勝はなんと1年B組!!
1年生が優勝するのは史上初ではないでしょうか。
すごいですねーーーー♪
校長先生の話も終わって、みなさんいそいそと帰りのHRに向かって行きました。
なんとなくウキウキした雰囲気です。
ながーい二学期お疲れ様でした♪
冬休みにゆっくり休んで、3学期にまた元気な姿を見せてくださいね。
では、みなさん、メリークリスマス!!
よいお年を!!!
Tweet
クリスマス礼拝♪
早いもので2学期も今日で終了です。
そんな今日はクリスマス礼拝の日です♪。
ステージには大きなツリーが飾られています。
塩見先生のメッセージと祝祷。
有志のメンバーによるトーンチャイム演奏もありました。
今年も放課後、練習を重ねて美しい音色を奏でていました。
you.tubeに動画を載せていますので、是非ご覧ください♪。
生徒たち、教職員によるクリスマス献金、今年は被災地にあるキリスト教同盟校に送られます。
Tweet
2011年12月15日木曜日
試験終了♪
今日は期末試験の最終日です。
朝から雪ですが、生徒たちは雪にも負けず登校してきています。
職員室の入り口には、学校に届いたらクリスマスカードが飾られています。
相手を思いやる気持ちが届いたようで暖かい気持ちになります。
放課後は、試験が終わったので、早速バレー部が練習を始めていました。
なぜか本間先生も紛れていましたよ。
教室には雪合戦に出場する生徒を募集する張り紙がありました。
寒い冬ですが、楽しみかたしだいでものすごく熱くなれます!
こういったものにはどんどん参加して欲しいものですね。
Tweet
2011年12月13日火曜日
勉強中
明日の試験に向けてただたいま英語の勉強しています(^з^)-☆。
Tweet
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
リンクリスト
ホームページに戻る
過去の”北星余市は今”
アーカイブ
▼
2017
(10)
▼
2月
(8)
総合講座発表会2
生徒会企画その3
生徒会企画その2
生徒会企画その1
卒業礼拝
総合講座発表会1
ミニスポ
1年生スキー授業
►
1月
(2)
►
2016
(121)
►
12月
(4)
►
11月
(12)
►
10月
(13)
►
9月
(14)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(13)
►
5月
(11)
►
4月
(15)
►
3月
(6)
►
2月
(12)
►
1月
(8)
►
2015
(186)
►
12月
(13)
►
11月
(17)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(18)
►
5月
(13)
►
4月
(16)
►
3月
(19)
►
2月
(27)
►
1月
(14)
►
2014
(258)
►
12月
(18)
►
11月
(27)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(12)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(24)
►
4月
(18)
►
3月
(15)
►
2月
(25)
►
1月
(18)
►
2013
(216)
►
12月
(18)
►
11月
(26)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(12)
►
7月
(24)
►
6月
(24)
►
5月
(23)
►
4月
(19)
►
3月
(10)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2012
(166)
►
12月
(5)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(22)
►
5月
(16)
►
4月
(21)
►
3月
(7)
►
2月
(20)
►
1月
(14)
►
2011
(202)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(18)
►
9月
(22)
►
8月
(8)
►
7月
(14)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(3)
►
2010
(122)
►
12月
(11)
►
11月
(20)
►
10月
(16)
►
9月
(39)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(18)
ラベル
映像
(9)
今週の全校礼拝
(3)
生徒会日記
(6)
総合講座
(17)
放送局
(22)
フォロワー
Subscribe To
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログのトップへ移動
トップページへ
ホーム
Popular Posts
今週の後志探訪
総合講座「後志探訪」では文字通り後志地区のいろんなところに行って、後志の歴史などを学びます。 今週は小樽にある小樽総合博物館(旧交通博物館)に行きました。 そこで3Cの船木君が素敵な写真を撮ってきてくれました。 生徒たちははじめは、面白くなさそうにしていましたが、実際に中に入って...
学園祭前日
いよいよ明日は、第49回北星祭です。 玄関ホールのハートが色づき、さらにハート形の風船がアレンジされました。 ハートの風船には、なんと全校生の顔写真が貼られています。 このハートの風船を作ってくれたのは、ロビー装飾担当の2Aの生徒たちです。 生徒会長と一緒に、みん...
「多分、仲間なんでしょうね、彼らの。子ども大好きですもん」 北星学園余市高等学校 みなと下宿管理人 インタビュー記事
今日はありがとうございます。寮はいつから始めたのですか? まりちゃん 17年ぐらい前にこの寮を始めました。その前は、他の下宿さんに10年ぐらい勤めていました。今は11人受け入れています。男子寮と女子寮を両方やっていて、11人中女子は2名受け入れています。 高校生...
余市神社祭り
札幌ではよさこいソーラン祭り、余市では余市神社祭りが開催中です。 それに伴って、余市駅前付近にたくさんの露店が並んでおり、夕方から夜にかけて、巡視体制を整えています。 祭り二日目である本日16:00~18:00に行ってみました。(これは巡視です!) まだ明るいこと...
「誠心誠意全力で、今もこれからも取り組んでいきたい」
北星学園余市高等学校 下村下宿管理人 インタビュー記事
下村下宿さんは下宿を始めて何年になりますか。どういったきっかけで下宿を始めることになったのでしょう。 下村さん 振り返ってみると下宿を始めてから二十数年が経っています。始めたきっかけは至ってシンプルです。自分も北星余市を 7 期生で卒業しているのですが、当時の担任の先生...
沖縄修学旅行最終日の報告
楽しかった修学旅行も、ついに最終日です。 3泊お世話になったホテルを出発前に、全員で記念写真を撮りました。 搭乗前に寄った首里城。クラスごとの記念写真を撮りましたが、修学旅行生であふれかえっていて、ゆっくりと見ることができなかったのが残念でした。 駐車場近く...
「逆さまの世界地図」の理由
3年生の授業に「現代文」という科目がありまして、そこで使用している教科書に「逆さに地図を眺めてごらん」という作品があります。筆者はSF作家の小松左京氏です。 ざっくりと内容を語ると、固定観念や習慣にとらわれて物事を見ると、新しい発見がないばかりか、間違った方向に進むこともあ...
1年生研修会後半
大滝セミナーハウスに行くまでのバスの中では担任と生徒会による1研バズーカーが登場 玉村先生練習の成果ばっちり出てました♪ 夕食の後は体育館でレクリエーションです。入学してからちょっとずつ仲良くなってきた1年生が、初めてクラスで協力して何かに取り組みます。 この日...
クリスマスカード
2年生の家庭科の授業で、クリスマスカードを作りました。 このクリスマスカードは、今週、社会福祉講座が、本校向かいの高齢者福祉施設を訪問する際に、プレゼントと一緒にお渡しすることになっています。 製作する前に、先輩達の作ったクリスマスカードを、じっくりと研究している生徒...
クラス旗の様子
放課後に今日のクラスの作業の様子を見に行くと、トイレで足を洗っている今堀先生に遭遇しました。どうしたのかしらと思っていたら、1Aのクラス旗でみんなの足あとをのせているみたいです♪。
About
北星余市は今
Blogger news
Blogroll
Blogger templates