2012年11月7日水曜日

沖縄修学旅行最終日の報告

楽しかった修学旅行も、ついに最終日です。
3泊お世話になったホテルを出発前に、全員で記念写真を撮りました。


搭乗前に寄った首里城。クラスごとの記念写真を撮りましたが、修学旅行生であふれかえっていて、ゆっくりと見ることができなかったのが残念でした。


駐車場近くの売店も、修学旅行生で大混雑。
アイスクリーム好きの高校生で、行列ができていましたが、本校生の素敵なスナップを撮れて、嬉しいです!



旅行団は羽田乗り継ぎで無事20:00に学校に到着。
病院のお世話になることもなく、生徒たちの笑顔が輝いていたすばらしい修学旅行でした。
みんな、沖縄が大好きになったようです。
修学旅行実行委員のみなさん、本当にご苦労様でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄修学旅行4日目の報告

今日は朝から日差しが強かったため、「日焼けするかも」なんて言っていましたが、美ら海水族館周辺は、風もあり肌寒かったです。

海洋博公園に到着後は、全体写真を撮りました。



水族館入館後は、自由行動。みんな思い思いに楽しみました。



イルカショーは、とってもダイナミック。携帯で撮影する生徒たちも、興奮気味です!



午後は嘉数高台公園に行き、普天間基地の全景を眺めました。
今話題のオスプレイの離発着を実際に見て、いろいろと考えさせられたようです。



夜のレクレーション。実行委員会レク班を中心に、準備を進めてきました。
オープニングには、3人の担任団も加わり、会場は笑いの渦に。



その後は、趣向を凝らしたゲームが続きます。

 
 

 
ステージに上がったクラスメートを応援したり、発する一言に大爆笑したりと、本当に盛り上がりました。機転のきいた進行もGoodでした。学年全員が同じ方向を向いている。そんな気がした47期修学旅行団の夜のレクレーションでした。
 


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年11月5日月曜日

沖縄修学旅行3日目の報告

今日は、ホテルの海でマリンスポーツを楽しむ日です。
午前中は、少々肌寒かったのですが、午後からはとても良い陽気でした。




 


シーサーの絵付け体験は、沖縄音楽が流れるとても雰囲気のある空間での製作でした。


ただ色を塗るだけでなく、顔のパーツなども自分で組み立てるので、なかなか大変です。
しかし、みんなとっても集中して取り組んでいました。



昼食はオープンエアーのレストランで、カレーの食べ放題でした。
高校生の食欲はすごい!



一度海から上がったものの、部屋のベランダから見えるコバルトブルーの海に誘われて、再び海に行く生徒たちもいました。ヤドカリを見つけたり、貝を拾ったり。
沖縄の海ってとっても素敵です。


 
 
夕食は、昼食と同じオープンエアーのレストランでのバーベキュー。
みんな、とっても楽しそうでした。
 
 
 
 
明日は、美ら海水族館に行ってきます。
夜はレクレーションもあり、実行委員はこの時間も明日の準備とリハーサルをしています。
いったいどんなレクレーションになるのでしょう。とっても楽しみです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年11月4日日曜日

沖縄修学旅行2日目の報告

今日は平和学習の日でした。

朝食はバイキング形式。朝から全員でしっかりと食べました。


ガマは、二班に分かれて入りました。
まずはガマについての説明を、しっかりと聞きます。

 

懐中電灯片手に入ったガマは、想像を絶する空間でした。
本当の暗闇というものを初めて感じたという生徒もいました。


ひめゆりの塔ではガイドさんの説明を受けた後は、自由見学です。
時間ぎりぎりまで熱心に見学している生徒もいました。



昼食風景です。


平和祈念公園では、実行委員会の平和班が中心となって、セレモニーを行いました。
上野君が読んだ平和宣言文は、とても素晴らしかったです。




全員で黙とうも行いました。
平和班も満足するぐらい、とても集中して取り組むことができたセレモニーでした。




平和祈念資料館を見学している途中から雨が降り出し、その後かなり強くなってきたため、行程の一部を変更をして、道の駅かでなに寄りホテルへ。
まさしく、ずぶ濡れになりながら、ホテルに入りました。

それでも、待ちに待った夕食がとっても美味しくて、みんな大満足。
デザートも豊富で、ゆっくりと食事を楽しんでいました。


実行委員会は、最終日夜に行われるレクレーションの会場で行っています。


明日はマリンスポーツや製作体験の日です。
お天気が若干心配ですが、今のところ予定通りに行うことになっています。

明日も素敵な報告ができますように!






このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by