2014年6月21日土曜日

指文字

本日、余市町公民館で行われた「ボランティア講習会」に、本校生17名が参加しました。


この講習会は、町が主催する「ウィークエンドサークル活動(休日を活用した障害のある子どもたちとの交流)」の、事前学習でもあります。


講師は、余市養護学校の先生方で、本当に盛りだくさんの内容でした。

余市養護学校の紹介DVDを見た後は、相手の背中に、物の名称を書いた紙を貼り、相手の立場になって考えることの大切さを学ぶ「私は何ですか?」というレクレーションを行いました。


いろいろな言葉が貼られています。


言葉以外のジェスチャーも、相手に自分の思いを知らせるうえで、とても大切だということを実感しました。


続いては、お絵かきタイムです。講師の先生の言葉通りに描くのですが、私も含め、みんなと異なる絵になる生徒も多くいました。


言葉だけをきいて、どれだけイメージできるのか。
他者に対して、配慮のある伝え方をすることが、いかに大切かを学びました。


最後は、聴覚に障害を持つ方々や、指文字・手話についてのお話でした。聴覚に障害を持つ方々との交流は、「目の人」であることを意識することが大切であるということを学びました。


自分と他者との違いを受け入れていく気持ちの大切さを、学んでくれた生徒たち。今後の学校生活にも、プラスになることでしょう。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年6月20日金曜日

社会福祉とクラフトワークのコラボ

社会福祉講座とクラフトワーク講座のコラボが実現しそうです。

1学期の締めくくりとして、幼稚園と高齢者福祉施設を訪問する社会福祉講座。今日も、幼稚園で行う出し物の練習をしました。


途中、クラフトワーク講座の教室におじゃまし、お互いの自己紹介をしました。

 
実は、1学期最後の総合講座の時間に、社会福祉とクラフトワークが合同で、高齢者の福祉施設を訪問することになったのです。
 


 
入居している高齢者の方と一緒に、きょうけつ染めをし、染めた和紙を使ってうちわを作るという企画です。合同で企画するのは初めてですが、とっても素敵な訪問となりそうです。
 

 
 今日のクラフトワーク講座は、染めた羊毛を石鹸水でフェルト化し、海岸で拾った石を包んで、素敵なペーパーウェイトを作っていました。


 模様を作る道具が、目を引きます。


 
 さて、社会福祉講座では、来週の幼稚園訪問に備えて、絵本「大きなかぶ」の練習を行いました。


大きなかぶをみんなで抜く様子が、伝わりますでしょうか。


また、世界最古の木管楽器の奏法を、プラスチックの配管を使って再現しました。なかなか面白い音が出ます。



どんな幼稚園訪問になるのでしょう。子どもたちが喜んでくれるといいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年6月19日木曜日

フルートの音色

昨日の選択授業の様子を、ご報告します。選択授業は、昨年度から教科数を増やし、1~3年生が一緒に授業を受けています。
「生命」では、生命に関する記事を新聞から切り抜き、内容の要約などを行いました。


当たり前ですが、いろいろな記事があり、思わずじっくりと読んでしまいます。


「英検3級」では、個別指導に近い授業を展開していました。


とってもアットホームな雰囲気でした。


アットホームと言えば、こちらの「英語入門」の授業も、負けてはいません。
 

熱心な生徒も多く、良い雰囲気で、授業が進んでいます。


選択授業は、校長も教壇に立っています。


選択「国語」は、文章力の向上を目指しているようです。


「高校数学入門」は、力強い数学を展開中でした。

 
放課後、教室棟からフルートの音色が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると、1年生の男の子が奏でるフルートと、音楽の紺野Tが弾くピアノでした。
 



この男の子は、SBS予選を通過したという実力の持ち主です。

 
とっても素晴らしい音色に、生徒たちとしばし聴き入ってしまいました。これから校内外で、活躍の場が期待できそうな予感がします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年6月18日水曜日

ハスカップの実

放課後、調理室から美味しそうな匂いがしてきます。のぞいてみると、3Aの生徒たちが、たこ焼きを焼いていました。


たこ焼きプレートで焼くたこ焼き。上手にくるくるして、とっても美味しそうです。


強歩のご苦労さん会と、昨年行うことが出来なかった学年のご苦労さん会を合わせた企画のようです。


ホットケーキもありました。アイスをのせたり、シロップをかけたりして、なかなかの豪華版です。


さてその頃、町内の教育福祉村では、花壇改造計画に協力してくれているメンバーが、畑をきれいにするお手伝いをしていました。


本校の花壇にアドバイスをしてくださっている瀬川さんへの恩返しの意味も込めて、雑草取りをしました。きれいになった畑(というより花壇かも)を見て、満足げな生徒たちです。

 
作業終了後に、少しだけ畑のイチゴをいただきました。
、


とっても甘い、大きなイチゴです!


大きな実を、じっくりと探します。その気持ち、よくわかります!


さすが現代っ子です。大きなイチゴを見つけては、記念に撮っていました。


また、ハスカップの実も、いただきました。初めて味わう生のハスカップは、とっても酸っぱくて刺激的!良い体験が出来ました。


 
 最後に、カモミールの苗を、たくさんいただきました。明日の放課後、学校前の花壇に植える予定です。


ますますきれいになる花壇。楽しみですね。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年6月17日火曜日

映像コンテスト 最優秀賞

強歩遠足が終わり、今日から普通授業が始まりました。休み時間の職員室も、いつもの光景です。


3年生の男の子か読んでいた今日の北海道新聞に、強歩遠足の記事が掲載されていました。嬉しいですね!


お昼休みには、図書室が開館しました。


静かに、まったりと過ごせる場所です。


2Aの家庭科では、浴衣の生地を使って、巾着袋を作りました。


8種類の生地から、自分の好みのものを選びます。



みんな、熱心に取り組んでいました。完成は、来週となります。



さて、とっても嬉しいニュースが飛び込んできました。
放送局の映像作品が、「北海道映像コンテスト2014」にて、学生部門 最優秀賞を受賞しました。
素晴らしいです!

 
受賞作品は、これから全国大会にも出品されるとのことです。
本当におめでとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by