2013年10月26日土曜日

修学旅行実行委員会の動き

48期生の沖縄への修学旅行が目前となってきました。
授業に行っても、生徒たちが旅行を楽しみにしている様子が伝わってきます。


担任は、平和学習の一環として「ガマ」へ入る際に使う懐中電灯を点検中でした。


修学旅行実行委員会の動きも、活発になってきています。
しおり班は、コンピューター室で、しおりの作成作業をしていました。


毎年恒例の手作りのしおり。今年はどんな仕上がりになるのか、楽しみです。


レクレーション班は、なにやら練習中でした。
内容は当日のお楽しみということで、ここまでの紹介のみとさせていただきます。


平和班は、じっくりと静かに活動中でした。沖縄の歴史について調べると、想像できないほどの残酷な出来事があったことが分かってきます。歴史書を読んでいて、みんなが一瞬シーンとなるような場面もありました。


献鶴用の鶴を折っている実行委員もいます。週明けは、学年の全生徒に折ってもらうことになりそうです。

 
 
沖縄への修学旅行が、48期生にとって素晴らしい学びの場になることを願っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月25日金曜日

羊毛でのマフラー作り

今日は、授業での創作活動の様子をご紹介します。

3Cの家庭科の授業では、BOXティッシュカバー作りを行いました。

 
30種類以上の布から、自分の好みを絵柄を選びます。
 



竹尺で、しっかりと布のサイズを測りました。



今週と来週で完成という計画の教材でしたが、早々と完成した男の子がいました。とっても素敵な仕上がりです。


さて、午後に開講した総合講座「クラフトワーク」の様子です。
今日は大会議室で、「羊毛でのマフラー作り」を行いました。


羊毛を染め上げたものを、石鹸水で縮ませていきます。羊毛がこのように変化していくとは・・・。想像を超える創作です。




授業終了後は、自分の作った作品で記念写真を撮りました。早速マフラーを巻いている男の子がいます。その気持ちよくわかりますよ!


その頃、総合講座「社会福祉」では、またまた学童保育の訪問中でした。今回は、46名と大所帯でしたが、なんとか最後の踊りまでこぎつけることができました。

 
金曜日の午後は、総合講座の日です。
社会福祉やクラフトワークのみならず、たくさんの講座が開講しています。
次回もまた、総合講座でのいろいろな活動をご紹介したいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月23日水曜日

図書室の模様替え

放課後、3階校舎から旧校舎側を撮影してみました。
透き通るような青空とシリパ岬、そしてテニスコートでは、顧問である校長とともにテニス部が活動中でした。


その頃、2年生の修学旅行実行委員のメンバーが、各班に分かれて話し合いを行っていました。
こちらは平和班です。みんなで、じっくりと資料を読んでいました。


沖縄での平和学習が、実りあるものになるよう、一生懸命考えていました。


こちらはしおり班です。
担当の先生が来る前に、黒板を使って、なにやら楽しそうにしていました。これはレクレーション班かと思ったほどです。
 

さて、放課後の図書室では、局員たちが新しい本棚を設置し、図書室内の模様替えをしていました。


いただきものの本棚ですが、まだまだ利用できます!


書庫にしまいこんでいた書籍も、これを機に一般開放するようです。

 
ますます来館者が増えることを願っています。
 


その3階図書室横の教室では、放課後「ひね塾」さんが主催する学童保育が行われています。
素敵なハロウィンの装飾がなされていました。
 
 
10月31日、今年も 「トリックオアトリート」の声が校内に響きそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月22日火曜日

48期生 修学旅行実行委員会

今日も秋晴れの余市では、どんどん紅葉が進んでいます。


もうすぐ、沖縄への修学旅行に出発する2年生は、放課後、実行委員会を行いました。
 


本日は、旅行中の規律について、じっくりと確認し合いました。修学旅行新聞も発行されるようです。



自分たちの修学旅行を成功させたい!そんな思いのある生徒たちが集まった実行委員会です。
なるほど、さすがに力のあるメンバーが集まっていました。


これから連日、放課後には実行委員会が行われます。
大忙しとなる実行委員ですが、ぜひ頑張ってほしいです。

 
生徒たちが描いてくれた「沖縄のイメージ」は、修学旅行を楽しみにしている気持ちがとても表れています。
 

 
来週の家庭科の授業では、沖縄料理の調理実習をいます。高校生活最大の思い出に向けて、動き出している48期生なのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月21日月曜日

47期前期生徒会 ご苦労様でした!

今日も生徒たちが通学してくる頃、生徒会が朝のあいさつ運動をしていました。


しかしながら、いつもと若干違うような気がして目を凝らしてみると、先週当選が決まった48期後期生徒会(2年生)のメンバーでした。早速活動していたようです。ご苦労様です。


ご苦労様と言えば、3年生の47期前期生徒会です。
本日の全校朝礼で、全校生に任期終了のあいさつをしました。



生徒会長をはじめ、全役員がお礼の言葉やそれぞれの思いを語りました。

 


行事やイベントのみならず、いろいろな場面で、全校生の支えになってくれた47期前期生徒会のみなさん。本当にご苦労様でした!

 
 
さて、職員室内のストーブですが、休み時間には、生徒がストーブ周辺に集まり、まったりしている場面に遭遇します。その気持ち、よくわかります!

 
暖房の暖かさを感じながら、いよいよ冬に突入していく北海道なのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月18日金曜日

学童保育

今日は、久しぶりに清々しい秋晴れの日でした。


朝の放送礼拝の後、選挙管理委員長から、昨日の48期(2年生)後期生徒会役員選挙の結果発表を行いました。職員室からの、校内放送です。



その直後、職員室内で47期前期生徒会(3年)のメンバーが、信念のユニフォームを着ているのを発見。本日で着収めとのことです。半年間、本当にご苦労様でした。


そんな中、総合講座「社会福祉」では、町内の学童保育を訪問しました。
元気いっぱいの生徒たちですが、こちらのお願いなどにもしっかりと耳を傾けてくれて、とってもかわいらしかったです。


読み聞かせ絵本は、町内の図書館から借りたものです。とっても盛り上がりました。


続いては、うちわで風船を落とさないようにするゲームです。これまたとっても白熱しました。


創作活動は、ペットボトルでのマラカス作りです。
ペットボトルは、本校から回収し、社会福祉講座の生徒が洗浄したものです。


ビニールテープとシールで、自分の好みにデザインします。
子どもたちのたくましい創作意欲は、本当に素晴らしく、想像以上のものが出来上がりました。


ペットボトルの中には、これまた本校で回収したプルタブを入れて、即席マラカスの出来上がりです。


そして、最後の踊りの際には、生徒さん達がその手作りマラカスを鳴らし、盛り上げてくれました。
約1時間の短い時間でしたが、本校生にとって素晴らしい経験となりました。
ご協力くださいました皆さま方、本当にありがとうございます。


来週は、今回の倍以上の人数である約60名の学童保育を訪問します。
どんな展開になるのか、とっても楽しみです!
 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by