総合講座「季節のクッキング」。本日のメニューは、山菜料理です。
まずは山菜取りからスタート。車で5分ほどの教育福祉村の裏山へ向かいます。
全員軍手をつけて、講師の岩本先生のアドバイスを受けながらの山菜取りがスタート。
「クマが出たらどうしよう」なんて言っている生徒たち。
そういえば数日前、学校周辺にクマが出没したということで、緊急回覧板がまわるほどの
騒ぎになっていました・・・。
今日の収穫は たらの芽・ふき・行者にんにく・うど、そしてたんぽぽです。
早速調理室で料理する生徒たち。
とってもおいしい山菜天ぷらの出来上がりです。
講師の岩本先生が作ってきてくれた大根の味噌汁と、古代米入りのご飯とともにいただきます!
大根おろしもたっぷりです。
山菜を採ったり調理しているときは、匂いが苦手という生徒が多かったのですが、いざ食してみると、あまりの美味しさに「おいしい!」を連発。今日これから遅くまで仕事をする生徒会役員も含めて、みんなおなかいっぱい食べていました。
次回のメニューはスイーツとのことです。
放課後、届いたばかりのユニフォームを着て記念撮影をする46期生徒会役員たち。
鮮やかな赤、そして背中には「爛漫」輝くユニフォームで、来週の1年研修会をぜひ大成功に導いてください。
Tweet
2012年5月11日金曜日
2012年5月9日水曜日
生徒総会
昨日、生徒総会が行われました。
新体育館に全校生が集合。議長団が指名され、生徒会執行部とともに前方で議事を進行します。
まずは各クラスの委員長が、総会参加人数を議長団に報告します。
議案書をじっくり読む2年生。
初めての生徒総会にちょっぴり緊張気味の1年生。
挙手をして承認します。
無事承認されました。
総会終了後、生徒会長から全校生に訴えがありました。
最近問題になっている、町内での迷惑行為についてです。
なぜこのような問題が起きたのかを生徒たちにしっかりと考えさせてくれました。
そして、これからみんなが目指したいこと、そして具体的な取り組みなどについても語られました。
その後、2年生のクラス役員で運営する2学年合同委員会からも、今学年として取り組んでいることや今回の問題についての訴えがありました。
全校生は、しっかりとその訴えを聞いていました。
その後のアンケートでも、とてもまじめな意見が多くあったとのこと。
今後の具体的な取り組みに、ぜひ反映させていきたい46期前期生徒会なのです。 Tweet
新体育館に全校生が集合。議長団が指名され、生徒会執行部とともに前方で議事を進行します。
まずは各クラスの委員長が、総会参加人数を議長団に報告します。
議案書をじっくり読む2年生。
初めての生徒総会にちょっぴり緊張気味の1年生。
挙手をして承認します。
総会終了後、生徒会長から全校生に訴えがありました。
最近問題になっている、町内での迷惑行為についてです。
なぜこのような問題が起きたのかを生徒たちにしっかりと考えさせてくれました。
そして、これからみんなが目指したいこと、そして具体的な取り組みなどについても語られました。
その後、2年生のクラス役員で運営する2学年合同委員会からも、今学年として取り組んでいることや今回の問題についての訴えがありました。
全校生は、しっかりとその訴えを聞いていました。
その後のアンケートでも、とてもまじめな意見が多くあったとのこと。
今後の具体的な取り組みに、ぜひ反映させていきたい46期前期生徒会なのです。 Tweet
2012年5月7日月曜日
連休明け初日
GW明けの校舎前。花壇にはチューリップ、そして前庭ではソメイヨシノが美しく咲いています。余市もようやく春らしくなりました。
月曜日の1時間目は全校礼拝と朝礼。
全員聖書・讃美歌を持って臨みます。
讃美歌を歌い、宗教主任のお話を聞きます。
今日は、北星学園の創立者「サラ・クララ・スミス先生」のお話でした。
放課後の教室から、弾き語りがきこえてきます。
のぞいてみると、妹尾Tと2年生の男子生徒が、良い感じで歌っていました。
なんでも、もうすぐ行われる「放課後ライブ」に二人で出場するのだとか。
応援に行きますね!
その向かいの教室では、2年生の女の子が教員と袋詰め作業をしていました。
5月27日(日)に本校で行われる講演会(津富宏先生の若者就労支援「静岡方式」)のご案内を、関係各所に送る郵送業務を手伝ってくれているとのこと。
ありがたいです!
明日のLHRは生徒総会が行われる予定です。
ブログでの報告は、明後日になってしまいますが、どうぞお楽しみに。
Tweet
月曜日の1時間目は全校礼拝と朝礼。
全員聖書・讃美歌を持って臨みます。
讃美歌を歌い、宗教主任のお話を聞きます。
今日は、北星学園の創立者「サラ・クララ・スミス先生」のお話でした。
放課後の教室から、弾き語りがきこえてきます。
のぞいてみると、妹尾Tと2年生の男子生徒が、良い感じで歌っていました。
なんでも、もうすぐ行われる「放課後ライブ」に二人で出場するのだとか。
応援に行きますね!
その向かいの教室では、2年生の女の子が教員と袋詰め作業をしていました。
5月27日(日)に本校で行われる講演会(津富宏先生の若者就労支援「静岡方式」)のご案内を、関係各所に送る郵送業務を手伝ってくれているとのこと。
ありがたいです!
明日のLHRは生徒総会が行われる予定です。
ブログでの報告は、明後日になってしまいますが、どうぞお楽しみに。
Tweet
2012年5月3日木曜日
GW企画 大成功
5月2日(水)。GWに帰らない生徒のために、学校主催(やっさん杯争奪 バレー大会)を行いました。
校舎前の桜も、咲き始めています。
3セットマッチのトーナメント。敗者復活戦と3位決定戦はミニバレーで行うなど、何ともその場の勢いとのりで試合は進みました。
わいわいと賑やかに、約2時間半ほど体育館で楽しみました。
試合終了後、片付けと体育館のモップがけは生徒たちが進んで行ってくれました。
そして、中庭での焼き肉。1時間半、食べ続けた生徒たちでした。
焼きそばも人気で、あっという間に60食ほどが無くなりました。
GWのなか日、参加した生徒は満足したようで、笑顔で帰って行きました。
以上、今堀レポートでした。 Tweet
校舎前の桜も、咲き始めています。
参加した生徒は約50名。
6チーム作りましたが、全てのチーム、1、2,3年生を振り分け、交流もかねてのチーム編成です。
3セットマッチのトーナメント。敗者復活戦と3位決定戦はミニバレーで行うなど、何ともその場の勢いとのりで試合は進みました。
わいわいと賑やかに、約2時間半ほど体育館で楽しみました。
試合終了後、片付けと体育館のモップがけは生徒たちが進んで行ってくれました。
そして、中庭での焼き肉。1時間半、食べ続けた生徒たちでした。
焼きそばも人気で、あっという間に60食ほどが無くなりました。
GWのなか日、参加した生徒は満足したようで、笑顔で帰って行きました。
以上、今堀レポートでした。 Tweet
2012年4月27日金曜日
ビバハウス
総合講座「社会福祉」では、本日講師の安達先生と北川先生が運営する青少年自立支援センター「ビバハウス」を訪問しました。
支援者から寄贈されたというたくさんの絵本の中から、子ども向けと老人向けをそれぞれ選び、選んだ理由を発表するという授業です。
真剣に選ぶ生徒たち。
選ばれた絵本は、夢のある内容から、オチのある結末まで多種多様。
今後訪問した福祉施設や保育園・幼稚園などで、読み語りされる予定です。
明日からいよいよゴールデンウィークです。5月2日(水)に企画されているレクレーションと焼肉には、80名近くの生徒が参加するとのこと。既にお肉は発注済み。火おこしは新任の熊谷Tに頑張ってもらいます! Tweet
支援者から寄贈されたというたくさんの絵本の中から、子ども向けと老人向けをそれぞれ選び、選んだ理由を発表するという授業です。
真剣に選ぶ生徒たち。
選ばれた絵本は、夢のある内容から、オチのある結末まで多種多様。
今後訪問した福祉施設や保育園・幼稚園などで、読み語りされる予定です。
明日からいよいよゴールデンウィークです。5月2日(水)に企画されているレクレーションと焼肉には、80名近くの生徒が参加するとのこと。既にお肉は発注済み。火おこしは新任の熊谷Tに頑張ってもらいます! Tweet
2012年4月26日木曜日
お昼休み
最近のお昼休み。玄関前でお弁当を食べたり、まったりとしている生徒が多くなってきました。
生徒会からの声かけの影響もあるかもしれませんが、やはり少しずつ感じる春の陽気に、みんな誘われてきているのかもしれません。
スケボーをする生徒もいます。
ここぞとばかりに、教員に自転車を修理してもらっている人もいます。
昼休みの玄関前は、本当にほんわかしています!
放課後、玄関ロビーが盛り上がっていました。
放送をかき消すほどの歓声。生徒会の美化企画「ゴミの分別コンテスト」らしきものが行われていました。
本校では、各クラスにゴミ箱が5~6個はあります。これは「何ゴミか?」というゴミを、じっくり考えながら分別箱に入れていくコンテスト。
正しい分別にもつながるような企画でした。 Tweet
生徒会からの声かけの影響もあるかもしれませんが、やはり少しずつ感じる春の陽気に、みんな誘われてきているのかもしれません。
スケボーをする生徒もいます。
ここぞとばかりに、教員に自転車を修理してもらっている人もいます。
昼休みの玄関前は、本当にほんわかしています!
放課後、玄関ロビーが盛り上がっていました。
放送をかき消すほどの歓声。生徒会の美化企画「ゴミの分別コンテスト」らしきものが行われていました。
本校では、各クラスにゴミ箱が5~6個はあります。これは「何ゴミか?」というゴミを、じっくり考えながら分別箱に入れていくコンテスト。
正しい分別にもつながるような企画でした。 Tweet
2012年4月25日水曜日
登録:
投稿 (Atom)