2011年6月28日火曜日
フェアトレードフェスタ2011in札幌
フェアトレードフェスタ2011in札幌 に参加して
6/26(日)、生徒7名を連れてフェアトレードフェスタ2011in札幌(大通公園)にお手伝いとして行ってきました。
「フェアトレード」=「公正な貿易」。主に発展途上国の生産者の自立を支援し、産地の環境や分化を尊重しながら行う持続可能な貿易。
例えば、一枚100円で売られているチョコレート。そのうち2円が生産者に、6円が現地の輸出業者に、残りは輸入業者、加工業者、小売業者にいくということでした。果たして、それで生産者は自立して生活できるのか?
といった問題を理解し、正当な手順で仕入れたものを正当な値段で買いましょう、という取り組みなのです。
それを広く知ってもらうためのフェスタのお手伝いですが、会場内の売店では使い捨て容器が遣われていないのですが、プラスチックの皿やカップを洗ったり、数を確認したり、お皿を貸し出したり。「もらってくれなくても“ありがとう”って言うんだよ」と自分たちで言いながらチラシ配りをしたり・・・。暑い中、頑張っていました。
フェアトレードで扱っているものはスーパーで安売りしている品物と比べれば割高なものが多いので、おこづかいでやりくりをしている育ち盛りの子どもたちからするとまだ「質より量」というのも拭えませんが・・・。ちょっとは考えるきっかけになったと思います。
生徒達も天気の良すぎる中で、充実した時間を過ごせたようです。
帰りの車の中では、「楽しかった〜」と言いながらもみんなぐったりしていました。
本間涼子
Tweet
2011年6月23日木曜日
【生徒会日記No2】
生徒会日記(2)
1週間お疲れさまでーす!
今週の生徒会では、夏のスポーツ大会にむけて、原案を話し合いました!
今年の夏スポは、人数調整が難しく、種目を決めるのが大変でした。
でも、なんとか決まったのでよかったです♪アゲ。
これからは、オープニングの話し合いをしていきまぁーす!!
それと、同時進行で学園祭の話し合いもしています!
これから忙しくなりそうですが、北星の生徒に楽しんでもらえるように、僕たちは頑張っていきます♪。
今週の名言
「好きです。スポ大♪」
ドロン~
45期前期生徒会 Tweet
1週間お疲れさまでーす!
今週の生徒会では、夏のスポーツ大会にむけて、原案を話し合いました!
今年の夏スポは、人数調整が難しく、種目を決めるのが大変でした。
でも、なんとか決まったのでよかったです♪アゲ。
これからは、オープニングの話し合いをしていきまぁーす!!
それと、同時進行で学園祭の話し合いもしています!
これから忙しくなりそうですが、北星の生徒に楽しんでもらえるように、僕たちは頑張っていきます♪。
今週の名言
「好きです。スポ大♪」
ドロン~
45期前期生徒会 Tweet
釣り
先週の総合講座「後志探訪」では、釣りをしました。
釣りといえば、小野澤先生の出番です。小野澤先生に手伝ってもらい、みんな釣りを楽しんでいました♪。
なかなか帰ってこなくてどうしたんだろうと思いましたが、楽しすぎて、生徒達がなかなか帰りたがらなかったようです。
後志のいいところをまた一つ見つけられたようですね。
写真提供3C船木(写真部) Tweet
2011年6月22日水曜日
ガーデニング
昼休みと放課後の時間を使って、ボランティア局のメンバーが花壇に花を植えていました。
昼休みには、雑草取りをし、放課後はきつい臭いに負けずに肥料をまいて、花を植えました。
この花は、町のかたが寄贈してくれたものです。大変ありがとうございます。大切に育てたいと思います。
綺麗なお花は、心に安らぎを与えてくれて、気持ち良いですよね♪。
ボランティア局のみなさん、暑い中ご苦労様でした。
Tweet
昼休みには、雑草取りをし、放課後はきつい臭いに負けずに肥料をまいて、花を植えました。
この花は、町のかたが寄贈してくれたものです。大変ありがとうございます。大切に育てたいと思います。
綺麗なお花は、心に安らぎを与えてくれて、気持ち良いですよね♪。
ボランティア局のみなさん、暑い中ご苦労様でした。
2011年6月21日火曜日
綱引き大会
今年も小野澤先生、10月に旭川で行われる高校生綱引き大会に参加する気満々です。
昨年参加したメンバーを中心に14名の生徒が説明を聞きに集まっていました。
昨年は惜しいところで、負けてしまったので、今年もその悔しさをバネに頑張ってほしいものですね。
Tweet
2011年6月20日月曜日
放送局のドキュメンタリー作品が「北海道映像コンテスト2011」で優秀賞
プロ、アマ問わず道内から募集した映像作品から優れた作品を選ぶ「北海道映像コンテスト2011」(道映像関連事業社協会主催)において、昨年、本校放送局メンバーが制作したドキュメンタリー作品「18歳の選択」が学生の部で優秀賞に選ばれました。
なお、主催者によると、今回、高校の部では1位だったようで、11月に長野で行われる「全映協グランプリ2011」へ"北海道代表作品"として出場することになりました。おめでとうございます!!まさに、作品が「一人歩き」しています。
毎日新聞(6/8)の記事 Tweet
なお、主催者によると、今回、高校の部では1位だったようで、11月に長野で行われる「全映協グランプリ2011」へ"北海道代表作品"として出場することになりました。おめでとうございます!!まさに、作品が「一人歩き」しています。
毎日新聞(6/8)の記事 Tweet
【今週の礼拝】土台のある建物
【ルカによる福音書 第6章46節~49節】
わたしを「主よ、主よ」と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。わたしのもとに来て、わたしの言葉を聞き、それを行う人が皆、どんな人に似ているかを示そう。それは、地面を深く掘り下げ、岩の上に土台を置いて家を建てた人に似ている。洪水になって川の水がその家に押し寄せたが、しっかり建ててあったので、揺り動かすことができなかった。しかし、聞いても行わない者は、土台なしで地面に家を建てた人に似ている。川の水が押し寄せると、家はたちまち倒れ、その壊れ方がひどかった。
イエスの言葉を、「よい」「すばらしい」と聞きに来る人はたくさんいるが、その言葉の通りに実行する人は少ないということが、土台の話にたとえられている。イエスの言葉を実行する人は土台を築いてから家を建てる人、実行しない人は土台なしに家を建てる人である。
農園の農機具を収める小屋を建てたことがある。初めの年、土台なしで建てた小屋は、冬が明けたとき雪でつぶれた無残な姿になっていた。翌年は、簡単な土台として、四つ端に石を置いて、その上に小屋を建てた。春になると、やはり、雪の重みでひしゃげていたが、昨年のそれよりはまだましだった。そんな経験をしたことがある。
普段は土台がある小屋もない小屋も、何の違いもみられない。しかし、「何か」があったときに、違いが出てくるものなのである。洪水、台風、風雪、時として、しかし、必ず訪れる「何か」があったときに。
生きていくこととどこか似ている。北星余市での高校生活においても、近い将来みんなが出ていく社会においても、いつも温かく迎えられているわけではない。時には厳しい場面に出くわすことが、必ずある。
人生において、しっかりした土台のある人は、揺れたりすることはあっても、つぶれたりすることはない。
この北星余市での生活において、それぞれの土台を築いて、社会に出ていってほしい。北星余市で築いた土台の上に、社会で出くわす様々なものを積み上げていく、そうして自分を創り上げていってほしいと思うのである。
土台は、決して、画一的なものではない。共通する基本的な部分はあるが、しかし、一番良いのはその土地に合わせた土台を築くことである。それが、また、個性の土台にもつながるのである。 Tweet
【生徒会日記No1】
45期前期の生徒会から、「生徒会日記」として、どんなことをやっているのかなどをお伝えしていきます。
まずは第1号ー強歩遠足での募金活動
生徒会日記(1)
強歩遠足おつかれさんです!
今、日本の特に東北地方が地震の影響でとても大変ということで、連日ニュースでやっていますね。
そこで、おれたちにも何か出来ることは無いかと思って、強歩遠足の時に募金活動をしました。
みなさん協力ありがとうございました。さすが、保護者の方はちがいますね!(笑)。こんなにお札がいっぱいです。
結果、なんと、、、、58,123円集まりました!スゴイです。正直ビックリしました。みなさんほんとにご協力ありがとうございました。
それでは、また。
負けるな日本
45期前期生徒会 Tweet
まずは第1号ー強歩遠足での募金活動
生徒会日記(1)
強歩遠足おつかれさんです!
今、日本の特に東北地方が地震の影響でとても大変ということで、連日ニュースでやっていますね。
そこで、おれたちにも何か出来ることは無いかと思って、強歩遠足の時に募金活動をしました。
みなさん協力ありがとうございました。さすが、保護者の方はちがいますね!(笑)。こんなにお札がいっぱいです。
結果、なんと、、、、58,123円集まりました!スゴイです。正直ビックリしました。みなさんほんとにご協力ありがとうございました。
それでは、また。
負けるな日本
45期前期生徒会 Tweet
2011年6月17日金曜日
総合講座 ~ 社会福祉 ~ with ボランティア局
今日は、総合講座「社会福祉」とボランティア局のみんなで”はまなす学園”に行き、大豆の種を植えるボランティアをしてきました。
真剣に説明を聞いて、炎天下の中、頑張っていました。今日は暑かったので作業もきつそうでした。
作業のあとは、交流会。北星余市とはまなす学園さんの付き合いはながいのです。
社会福祉講座の講師の安達先生は北星余市高校のボランティア活動を築いてくださり、今も支えてくれています。
2011年6月16日木曜日
柔道
今日は2年生の柔道の授業にちょっとお邪魔してきました。
小野沢先生の説明のあとに、生徒同士で練習をしていました。今日は「大内刈り」の練習をしていたようです。
みんな、楽しそうに練習してました♪。
Tweet
小野沢先生の説明のあとに、生徒同士で練習をしていました。今日は「大内刈り」の練習をしていたようです。
みんな、楽しそうに練習してました♪。
Tweet
2011年6月15日水曜日
珍しい訪問者
授業中に生徒が職員室に「教室にカラスがいる!」とやってきました。
半分疑いながら教室に行ってみると、本当にカラスが1年生の教室の中をうろうろしているではありませんか。
ちょうど体育で空いている教室だったので、机の上のお弁当を狙っていたようです。
半分疑いながら教室に行ってみると、本当にカラスが1年生の教室の中をうろうろしているではありませんか。
ちょうど体育で空いている教室だったので、机の上のお弁当を狙っていたようです。
今堀先生との格闘の末、どうにか窓から出て行きました。
いやー、びっくりしました。
2011年6月14日火曜日
強歩遠足の様子
1学期の最大行事である「強歩遠足」の様子を紹介します。
70kmコースは0時に小樽駅を出発します。
PTAの方から寄贈して頂いた反射テープをつけて、スタートです。
今年は久保田肇先生が70kmにチャレンジしました。普段自転車で鍛えている、肇先生、さすがですね!
50kmコースは70kmと合流して4時に学校を出発します。
まだ、生徒達の顔には笑顔もあり、元気そうですね。
銀山の生活改善センターで行われる出発集会の様子です。
生徒会から歩く時の注意などがあり、その後にクラスごとに出発します。
PTAのみなさん、毎年お手伝いありがとうございます。
生徒会のメンバーは、震災の募金活動を訴えながら歩いていました。
3年B組はみんなで完歩しようと決意し、身体が弱くて歩くことができないクラスメートを車椅子を使って、順番に交代しながら押して、クラスが力を合わせてゴールしました。本当に感動する光景でした。
第2関門ではお弁当タイム♪
楽しそうですねー♪
塚原先生笑顔でゴール♪
生徒会の最後の集団は、「頑張れ日本」のメッセージと共にゴールしました。この思いが多くの人に伝わりますように。
3年生は最後の生徒がゴールするまでみんな待っていて、クラス旗と一緒にゴールでパチリ。
苦しい道のりを乗り越えた先にあるゴールで、生徒達はそれぞれ大切な想い出を得ることができたと思います。
完歩した自信や達成感を自分自身の大切な財産にして下さいね。 Tweet
70kmコースは0時に小樽駅を出発します。
PTAの方から寄贈して頂いた反射テープをつけて、スタートです。
今年は久保田肇先生が70kmにチャレンジしました。普段自転車で鍛えている、肇先生、さすがですね!
50kmコースは70kmと合流して4時に学校を出発します。
まだ、生徒達の顔には笑顔もあり、元気そうですね。
銀山の生活改善センターで行われる出発集会の様子です。
生徒会から歩く時の注意などがあり、その後にクラスごとに出発します。
PTAのみなさん、毎年お手伝いありがとうございます。
生徒会のメンバーは、震災の募金活動を訴えながら歩いていました。
3年B組はみんなで完歩しようと決意し、身体が弱くて歩くことができないクラスメートを車椅子を使って、順番に交代しながら押して、クラスが力を合わせてゴールしました。本当に感動する光景でした。
第2関門ではお弁当タイム♪
楽しそうですねー♪
塚原先生笑顔でゴール♪
生徒会の最後の集団は、「頑張れ日本」のメッセージと共にゴールしました。この思いが多くの人に伝わりますように。
3年生は最後の生徒がゴールするまでみんな待っていて、クラス旗と一緒にゴールでパチリ。
苦しい道のりを乗り越えた先にあるゴールで、生徒達はそれぞれ大切な想い出を得ることができたと思います。
完歩した自信や達成感を自分自身の大切な財産にして下さいね。 Tweet
2011年6月11日土曜日
強歩遠足 無事終了
本校の大きなイベントの一つである、「強歩遠足」が本日行われました。
詳しくはまた後日あげさせてもらいます。
今年のゴールは和風な感じで素敵でした。当日は和風の橋もプラスされて、生徒たちは橋を渡ってゴールしていました。
詳しくはまた後日あげさせてもらいます。
今年のゴールは和風な感じで素敵でした。当日は和風の橋もプラスされて、生徒たちは橋を渡ってゴールしていました。
ゴールでは、PTAのみなさんが作ってくれたうどんを食べることができます。
歩いたあとに食べるうどんは格別です♪。
毎年、完歩りんごも配られます。
1年生は全クラス合同で写真をとりました。始めての強歩遠足、1年生はどんな感想をもったかな。
2011年6月10日金曜日
登録:
投稿 (Atom)