投稿が遅くなりました。
先週末の金曜日(2月4日)に、在校生による「予餞会」が行われました。
毎年3年生の卒業テスト最終日、テスト終了後に開かれています。
生徒会執行部全員がスカートはいて踊りながらのオープニングでした。
フロアに降り、3年生も巻き込んでの踊りに場内からも笑いが起こっていました。

1年生は全員でAKB48の「桜の栞」を歌いました。学年全体で行う初めての取り組みだったのですが、がんばって完成までこぎ着けました。

いやぁ〜。そうっすね、3年生が卒業するのはめっちゃ寂しいかなぁ〜。まぁ、それだけこの1年間で3年生にお世話になったということっすね。
今思うと俺ら46期が入学して右も左もわからないときに様々なイベントをしたり、寮内でも日々楽しませてくれました。今の俺ら46期があるのは3年生の存在が大きかったっすね。
そんな3年生に俺ら46期は学年で合唱を贈ることにしました。いやぁ〜。46全体ではじめて動いたんで、やっぱ思うようになるまで大変でしたねぇ(笑)。まぁ最終的に本番でしっかり合唱できたんでよかったっす。
そうっすね。まじで感動したのは3年生の合唱でしたね。3年生の合唱には北星での3年間が詰まっているような感じで、まじで感動しました。俺ら46期も下級生に感動されるような合唱をしたいっすね。
まぁ、卒業生に伝えたい言葉は「ありがとう」っすね。46期もがんばりま〜す。 1A堂田規仁
2年生も学年全員で「はっぱ隊」を踊りました。2年生全員が、ぐるっと3年生を囲み、全員で踊るというこれまでになかった出し物でした。照れ屋な子も含め、全員が躍りで参加しました。

2A 藤田道也
歌声も大きく、楽しそうに歌う姿が見られました。
手をつないで歌う子、途中で泣き出す子など、それぞれの思い出を込めて合唱を披露しました。
予餞会終了後は1年A組で掃除です。
くす玉の紙吹雪もたくさんありました。
Tweet