本日午後1時より本校新体育館で「きずな」と題して課題弁論が行われました。
強歩遠足後の慌ただしい中、弁士にチャレンジしてくれた、8名と、
基準弁論を引き受けてくれた今堀先生が登壇しました。
朝から窓を開けて風を通していましたが、ここのところ北海道も蒸し暑く、
ムンムンした中でしたが、聴衆も一生懸命聞いてくれて、良い一日目となりました。
働く女性で組織された奉仕団体:国際ソロプチミスト余市さんから、Sクラブの認定を受けているボランティア委員会。長年、活動へのご支援をいただいており、年に一回の交流会で親睦を図っています。
この日は、Sクラブメンバーになった証として手渡される認証バッチの認定式も行われ、アットホームな中にも厳かなひと時もありました。
本校生によるピアノ演奏、そして生徒たちが考えた爆弾連想ゲームやビンゴ。会場となった音楽室は、笑いに包まれました。ソロプチミストさん選曲の「手のひらを太陽に」と「若者たち」を全員で歌い、交流会は無事終了した交流会。
生徒たちの企画力を見せつけられました。
(玉村)
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
|
|