2013年8月26日月曜日

2学期が始まりました

今日から2学期が始まった本校。
元気いっぱいの生徒たちが、余市に戻ってきました。 
   
 
1時間目は、新体育館での始業式でした。
2年生の後方列は、なんだか楽しそう。思わず「おかえりなさい!」と声をかけたくなります!
 
 
一か月ぶりに歌う讃美歌と、宗教主任によるお祈り。
キリスト教主義の本校は、始業式も礼拝形式で行われます。 
 

本日から3週間、社会科の教育実習生が本校で学びます。
太田憲人先生は、本校の卒業生で明治学院大学・国際学部の4年生です。


太田先生のあいさつに、みんな興味津々でした。

 
放課後の新体育館では、バドミントン部が練習中。
今日は進学英語が行われていることもあり、部活参加者は少なめでしたが、素敵な汗をかいていました。
 
 

旧体育館で活動していたのは、サッカー部。
なんだか、ぐっと人数が増えたような気がします。
 
 
基礎練習に余念がありません。いろいろな練習方法を取り入れているとのことです。
 
 
 
 若人が、スポーツで汗を流すのは、本当に素晴らしいこと。
ぜひぜひ頑張ってほしいです!
 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月25日日曜日

始業式前日

いよいよ明日から2学期が始まる本校。

中庭のお花も、生徒たちを歓迎するかのように咲き誇っています!


職員室内のソファーには、ワックスがけ用に移動した教員の荷物がありました。


明日からは、生徒たちが憩うソファーです。
明日朝一で、撤去していただきましょう。

学園祭でのPTAバザーに向けて、本州のPTAOBさんから、バザー用品が届きました。
本当にありがとうございます。


始業式前日ですので、HRや授業の準備等で学校に来る教員もいます。
私も、以前付属高校の先生から教わった「ヘンプブレスレット」を作ってみました。


麻ひもを、左上ねじり結びで仕上げるブレスレット。授業で取り組むなら、9月ですね。

今年度も、SYDさんが企画した「青年ボランティア・アクションinフィリピン」に、本校から3年生の男子生徒2名が参加しています。
国際理解を深めながら、ボランティア精神を身につけていくこの事業には、本校生も、毎年参加しているのです。



フィリピンからの帰国は明日とのこと。一日遅れの新学期となりますが、素晴らしい経験をして帰ってくることでしょう。

当たり前ですが、今日は静かな玄関ロビーでした。



明日からは、活気あふれる場となりそうです。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月24日土曜日

もうすぐ新学期が始まります

2学期開始2日前となりました。
今日明日あたりは、寮・下宿生が余市入りするピークとなります。
本州からの飛行機組は、新千歳空港に到着すると、まずはJR快速エアポートに乗って小樽駅へ向かいます。72分の道のりです。


小樽駅前から街を見渡すと、このような風景が広がっています。


駅前のショッピングセンターから、駅側を眺めてみました。
卒業生にとっては、懐かしい風景かもしれませんね。


小樽駅前には、バスターミナルがあります。


余市行きのバスに乗車して約30分ほどで、「旭中学校前」というバス停に到着します。
本校最寄りのバス停である「旭中学校前」は、札幌からの高速バスも停まるため、札幌から高速バスで通っている生徒もいるのです。


大変です!取材中にゲリラ豪雨に襲われてしまいました。


北海道でも、最近多くなってきたゲリラ豪雨。
生徒のみなさんも、登下校中に大変なことにならないよう、折り畳み傘を持ち歩いたほうがよいかもしれません。

9月の学園祭1日目に行われる「第1回学校見学会」の案内チラシも、最終校正が終了しました。
今年も、いつもお世話になっているデザイナーさんのセンスがきらりと光る素敵な仕上がりになっています!


今年度も札幌・小樽方面からの送迎バスが運行し、来週中には、本校HPにて正式にご案内する予定となっています。

たくさんの皆様方のご参加、お待ちしております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月23日金曜日

教師研修会

昨日から1泊2日の日程で、第98回教師研修会が行われました。


会場となるホテルは、5月に1年研修会が行われた「大滝セミナーハウス」のすぐそばです。



大自然の中、たくさんのバッタを見かけました。


なんだか日焼けした教員もいますね。


生徒指導や教科指導等について、じっくりと議論しました。


お昼休みのロビーでは、ちょっぴりリラックスモードの生徒会顧問と、担任たちを発見。


9月には、一大イベントの学園祭もあり、生徒会顧問や担任団はますます忙しくなりそうですね。

北星余市高校の2学期は、来週から始まります。
元気いっぱいの笑顔に会えることを、楽しみにしています! このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月7日水曜日

巨大ズッキーニ

夏休み中の校内は、とっても静かです。
日直の先生も、仕事がはかどっているようです。


明後日は、職員室内のワックスがけがあるので、床に置いてあるものは椅子も含めて、全て机の上へ移動しなくてはいけません。


ふと外を見てみると、花壇で雑草取りをしている教員がいました。


「ハーブを植えてみようと思って」
そう言えば、誰が植えたのか、ここ数年ミントがたくさん生えています。


スギナがあまりに強烈過ぎて、ボランティア局でさえ近づかないこの花壇に挑むとは、さすがです。健闘を祈ります!


午後には、総合講座「後志探訪」で借りている、町内の家庭菜園に行ってみました。
ズッキーニがとにかく凄いです。巨大化しています!
あまりに大きすぎて、3本だけしか収穫しませんでしたが、まだまだたくさん生っています。



手前がジャガイモ、そしてその奥がトウキビ。
他の野菜たちも、すくすくと成長しています。


秋には、後志探訪主催の収穫祭が行われることでしょう。 このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月6日火曜日

ボランティア局 真夏の活動報告

今日は、地元余市町や近隣に住むボランティア局員3名が学校に集合し、1学期中に手が回らなかった収集活動を行いました。
とっても暑い日でしたので、顧問の家から持ってきた扇風機を回しました。


まずは各教室に設置されている古紙回収箱から、古紙を回収しました。


その後は、集めたプルタブやペットボトルのキャップを、配送できるよう大きな箱や袋に詰めました。


町内の方からも、ご協力いただいており、本当にすごい量なのです。
 4月、町内の小学校さんからも、プルタブをいただきました。この一箱は、2年分とのことです。


本日のプルタブの収集量は、約80kgでした。
プルネットさんを通じて、配送します。


ペットボトルの蓋ですが、シールが付いているものは、シールをはがさなくてはいけません。
新学期に、再度ボランティア局で点検します。


また、各教室に設置しているプルタブ収集容器も、だいぶ古くなってきましたので、新学期に新しいものを製作します。
その見本となるよう、本日協力してくれた女の子たちに、一人一個の収集箱を作ってもらいました。



中庭のお花も、若干入れ替えました。
いつもお世話になっているお店に、「秋まで長く咲いてくれるお花」を選んでいただき、日陰用・日向用をしっかり分けてプランターへ。



ちょっと変わったお花もあります。


新しい仲間を迎えた中庭のお花たち。
新学期、より華やかになって、生徒たちを迎えてくれそうです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月4日日曜日

全国の集いに参加してきました

「第18回 登校拒否・不登校問題 全国の集い in 北海道」に参加してきました。


会場となった帯広近郊の十勝川温泉は、余市から約4時間の道のりです。
参加教員10名の内、当日帯広入りする教員は、早朝学校ワゴン車にて出発しました。



途中休憩をはさみながら、会場のホテルに到着しました。


はじめのつどいのオープニングは、「帯広カムイトウウポポ保存会」さんによる、すばらしい伝統舞踊でした。



続いて記念講演です。
「未来は現在の中にある」~どう親や地域社会が子どもに寄り添えるか~
講師である横湯園子先生の、ユーモアあふれるやわらかな語り口調に、聞き入ってしまいました。

1泊2日の集いです。各分科会では、とても中身の濃い語り合いができました。夕食の交流会とその後のミニ交流会も、とっても盛り上りました。

会場の一角には、本校のパンフレットとDVDを置いて、参加者の皆さんに自由に持っていっていただきました。


 1泊2日の集いの中で、プリントアウトされた速報は、なんと14号。
すごいです!
朝6:30、ロビーに並んだ「おはようございます」で始まる速報を手に取り、思わず感激してしまいました。


 速報11号には、帯広土産のお勧めが掲載されていました。
その中の1店に立ち寄り、お勧め土産のスイートポテトを購入。さすがに美味でした!



この集いでは、PTAOBの方もたくさんいらっしゃっていて、思わぬ再会にうれしくなりました。事務局はじめ、たくさんのPTAOBが参加者として有意義な時間を過ごしながら、世話人さんとして受付や分科会の運営などでお手伝い。

全国470名の方が参加し、思いを語ったり、悩みを共有したり、どうしたらいいのかなぁ〜と考えたり、それぞれの有意義な時間を過ごされていた様子でした。参加した私たち教員にとっても、とても学びおおき1日となりました。


このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Copyright © 2010 北星余市は今 @HokuseiYoichi. All rights reserved.
Blogger Template by